ダウンショット用シンカーの形状ごとの特徴まとめ。+おすすめシンカー

スポンサードリンク

ダウンショット用のシンカーの形状に拘って、いろいろと試してみました。

いろんな形状があって悩むけど、結局どれがイイの!?

奥が深いダウンショットシンカーの世界を覗いてみます。

目次

ダウンショット用シンカーの形状

まずはダウンショット用シンカーの形状について、まとめます。

 

ラウンドタイプ。丸形ですね。

 

そして左から、ティアドロップタイプ、両社の中間ぐらいのやつ、スティックタイプ。

(ラウンドタイプだけ写真が別ですいません…一番左に置いてあると思ってくださいw)

一般的に、ラウンドタイプが接地面積が多く感度重視。スティックタイプの方がすり抜け性能が高く根掛かりしにくい。

そして、ティアドロップタイプが両者の中間です。

 

丸くなるほど感度が向上し、細長くなるほどすり抜け性能が向上する訳です。

感度orスナッグレス?と、自分が求める性能で形状をチョイスします。

 

スティックタイプが引っかかりにくいのは認める。

 

個人的な感想ですが、確かに、スティックタイプの引っかかりにくさは高いと思います。

しかし、ラウンドタイプにしたことによる感度向上については、5g以下のダウンショット用シンカーに関していえば、それほど大きな差があるか、やや疑問です。

多分ブラインドテストしたら分からないと思います。

スティックタイプをベーシックなシンカーとして使用

という訳で、不感症な私は、5g以下のシンカーでは無くさない事を重視し、主にスティックタイプのシンカーをメインに使用しております。

タングステンシンカー、マジで高いので(汗

底質が分かっていて、引っかかりにくいところでは、ラウンドタイプに変更します。

 

おススメのタングステン製ダウンショット(ドロップショット)用シンカーをご紹介します。

迷ったらコレ。スタジオワンハンドレッド タングステンドロップシンカー カバー

 

という訳で結局、これまで一番購入しているし、使用感も素晴らしいのはスタジオワンハンドレットのタングステンドロップシンカー カバー。

単価的にも多分最も安い方だと思います。ダウンショットシンカー界のエース的存在ですね。

JACKALLのタングステンカスタムシンカーもイイよ。

 

もしくはJACKALL社のタングステンカスタムシンカーもなかなかよろしい使用感、単価です。

カッコイイタングステンシンカー、RYUGIのDSデルタ TS

 

RYUGIのDSデルタ TGがカッコイイ。一番カッコイイダウンショットリグ用タングステンシンカーかも。

 

独特な美しい三角錐的な形状、表面のツルツル感も素敵。

ちゃんと意味がある形状で、ボトムでの転がりを抑えて、どっかに挟まるリスクを軽減します。

本番用!?またはここぞという時に使うようにしています。

便利なTGグレネード

 
 

ちょっと変わり種?的なノガレスのTGグレネード。手りゅう弾型というユニークな形状と、クイックチェンジャーシステムを搭載。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA