ゲーリーヤマモトのプロシリーズスピナーベイトを入手しました。
やる気ないヘッドの造形が非常に味わい深いですね。
しかしながら、釣果は一級品!?その秘密に迫ります。
ゲーリーヤマモト プロシリーズスピナーベイト

スピナーベイト、と聞いて思い浮かぶルアーは何でしょうか。
クリスタルS、ハイピッチャー、Dゾーン。そのあたりの名品が思い浮かんできますね。
そんな名品たちの陰に隠れ、イマイチ存在感の薄いゲーリーヤマモト プロシリーズスピナーベイト。
入手しましたので、ご紹介いたします。
ゲーリーバズは売ってるけど
プロシリーズスピナーベイト、普段釣具屋さんで売っている姿をほとんど見かけませんよね。
コアなプロショップなどには置いているのかもしれませんが、私の訪れる釣具屋さんにはほとんど売ってません。
ゲーリーバズは、カナモが艇王でビッグフィッシュをGETしてから急に良く見かけるようになりましたが…
特徴

最大の特徴は何といってもこの味わい深いヘッド部分の造形にあるのではないでしょうか。
ハンサムなクリスタルS、ハイピッチャー、Dゾーンに比べて、なんともやる気の感じられない味わい深いフェイスとなっております。
私は個人的には好きな顔です。
袋入りと紙パッケージ入り
どうやらゲーリーヤマモトプロシリーズスピナーベイトには、私が入手した袋入りのモノと、紙パッケージのモノの2種類存在するようですね。
ゲーリーヤマモトのHPには紙パッケージのモノがラインナップされていました。
おそらく新旧バージョンという関係だと思われます。
袋入りが旧で、紙入りが新。
旧モデル
すいません、まだ泳がせていないのですが…
他のスピナーベイトにはない強烈な引き抵抗とバイブレーションを発揮する強いスピナーベイトとして有名で、ハマると半端ない爆発力を持つスゴイヤツらしいです。
やる気ない顔とは裏腹にパワーを持ったルアーなんですね。
新モデル

新型は、ダブルウィロー仕様。顔は現代風のハンサムな顔つきにアップデートされています。
モダナイズされてしまってちょっと残念です。
しかし「真のアメリカンルアー」を標榜していますので実力派のスピナーベイトであることには変わりなさそうです。
ハイバイブレーションを発生させる仕様は先代から受け継ぎ、共振を狙ったファインワイヤーを採用するなど本格的な作り。
フックはガマカツ製、 ボールベアリングスイベルはサンポー社製で武装しています。
「サンポー」は米国で有名なボールベアリングスイベル製造メーカー。
まとめ
ラバージグのように廃版ではないので、ちょっと安心しました。
あまり使っている方を見かけないので、「強いスピナーベイト」が効くタイミングで独り勝ち出来るかもしれません。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
