高いロッド、安いロッドは何が違うのか。

スポンサードリンク

安いロッドの性能がどんどん良くなっている今、高いロッドの存在価値とはなんなのか。

高価なハイエンドモデルと、安価なエントリーモデルの違いを考察します。

目次

漁獲高はそれほど変わりない

 

まず、大前提として、高いロッドを購入すればより大きいバス、より多くのバスが釣れるか。

それはNOですよね。1万円のロッドでも、5万円のロッドでも漁獲高に大きな差は出ません。

コストの差は、性能差

 

とはいえ両者の性能に差がないか?と言われると、そんなことはないです。

絶対的な性能差は縮んでいるとはいえ、やはり高額な製品のほうが、価格の制限なく技術、マテリアルを使用しています。

また開発にかける時間やテスターの人件費などのリソースも潤沢なはず。

「軽いけど強い」みたいな、相反する性能の両立などは、高額ロッドがすぐれていることが多いです。

 

あと数センチで潜られそうだった。

あと0.1秒カバーから引きはがすのが遅れたらだめだった..

あのショートバイトが感じられないと獲れなかった。

 

そんな極限状態、ギリギリでの1本、みたいなハイエンドモデルの性能の高さが活きる状況は、あるにはあるでしょう。

(しかし一般アングラーにとってそういった経験は稀ですよね。)

気持ちいい使用感

 

ただし、そういったレーシング性能がもたらしてくれる「気持ちよさ」は極限状態に陥らなくても、普段の使用で十分に感じられると思います。

魚に触るまでのプロセス全体で、より気持ちいい感覚をもたらしてくれるのが、高いロッドです。

安心感

漠然とした感じですが高額なロッドは、「ロッドに頼れる」部分があるので安心感があります。

リフトパワーがある、軽くて振り抜きがいいからフッキングがキマる、キャストフィールも極上でピンにキマる、感度がいいからあたりを逃さない。。

などなど。頼り甲斐のある相棒になってくれる事でしょう。高かったしw

デザイン

デザイン面でも、ハイエンドモデルは趣向を凝らし、アングラーの心を満足させてくれます。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA