’14カルカッタコンクエスト101分解&オーバーホール。なぜカルコンは至高の巻き心地なのか。

スポンサードリンク

「ドライブシャフト固定版」が大きくて、ウォームシャフトの固定も兼ねる構造になっています。

なので、ウォームシャフトギアのEリングも外さないと取れません。

 

これですね。

こんな感じでごっそり取れました。

目次

クラッチ回り

続いて、クラッチ回りの分解です。

ピニオンギアとクラッチヨークは引っ張って取ります。

その他クラッチ周りのパーツは、ねじを2本外せば取れるので、外していきます。

 

スッキリしました。すいません、端折り過ぎですねw

バラすときに写真を撮り忘れました。追記しておきます。

残っている黒いプラスチックは、裏からねじで固定されているだけです。

レベルワインダー周り

 

最後にレベルワインド周りを分解していきます。

先ほど、ドライブシャフト軸を分解した際に、すでに先端のEリングは外していますので、引き抜けば外れます。

取れました。

ウォームシャフトのボールベアリング。

贅沢に両側に奢られています。高級機の証。

ただその分、ウォームシャフト周りの部品点数が多いのに注意が必要です。

小さいワッシャーなどが入っています。

ほぼ全バラ

 

例によって、「ほぼ」全バラですw

カルコン、バラしても美しいですな。

まとめ

強靭で美しい鍛造アルミフレームに、シンプルな構造が内包されたカルカッタコンクエスト。

トリッキーな仕掛けは無いですが、「シンプル」を高品質にまとめあげる事が、気持ちいい巻き心地を生み出す理由なのかもしれません。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA