ダイワ 17スティーズA TW。打ちと巻き、どっちに適しているのか。

スポンサードリンク

続きましては、合わせようとしているブラックレーベル+7011HRBを軽くご紹介。

目次

ダイワ ブラックレーベル+7011HRB

ざっと特徴をまとめると、

・3DXによる高い復元力。

・ヘビーロッドにありがちな、ガチガチすぎて扱いにくいテーパーとはオサラバしたテーパー。

・扱いやすい「ハリのあるティップと、強靭なバット」を持つ

打ちモノだけでなく、重めのクランクベイトやスピナーベイト、さらにはジョイクロなどの2ozクラスのビックベイトまで扱える、ヘビーバーサタイルとして重宝しています。

メーカー統一してた

そんなダイワの名竿、ブラックレーベル+7011HRB。

以前は、DAIWA T3MXを載せて使用していました。

 

しかしT3MX、あまり重量バランスが良くなくて、持ち重り感があり、7011HRBのせっかくの軽量設計を殺してしまうのです。

さらにスプールの回転性能もイマイチで、使用感があまり気持ちよくない。

 

そこで仕方なく手持ちのシマノ ’07メタニウムMgを載せて、メーカーミックス仕様で使っています。

タフネスなスティーズA TWはヘビーロッドに最適?

結論から言うと、かなりマッチしそうです。

ベースモデルのスティーズSV TWよりも、より重量のあるルアーを扱うのに適しているスティーズA TW。

ヘビーロッドである、ブラックレーベル+7011HRBを、ヘビーデューティに使用する際には最適な存在ではないでしょうか。

いや、合わないか?

ただし、スティーズA TWの特徴には、「巻き」を意識したモノが多いんです。

・タフなフルメタルボディにより、堅牢性が高く、最高レベルの巻き感度をキープし続ける

・スティーズSV TWから受け継いだ、高パーミング性能なコンパクトボディ。

・剛性感からくる巻感度の高さ

・エクストラハイギアは未設定。

これら巻きの要素を重要視したスティーズA TW。

打ちモノや、重量級巻き物メインのヘビータックルにセットするのはもったいないような気もします。

うーん、ロッドとリールのマッチング、難しいですね…

巻きに使うなら

とはいえ、巻き物に使う際には、16lb100mという太糸対応の多めのラインキャパが、必要なくなるという懸念もあります。

また、非SVスプールということで、軽量ルアーのキャスタビリティは、SVスプール搭載機に対して劣っています。

そんな場合は、OfficeZPIからDaiwa向け浅溝カスタムスプール、【ZPI】ダイワベイトリール用カスタムスプール【NRC 001 M】 がリリースされており、スティーズA TWを巻き用として使用する場合には、必須アイテムだと言えるでしょう。

まとめ

ヘビーデューティな、高剛性ハイエンドモデル、スティーズA TW。

どちらかというと、「巻き」をメインに据えた、ヘビーなグラスロッドなどに好適合。

 

もちろん、「打ち」をメインとしたヘビータックルでも、高剛性ボディ、重量級ルアーへの適応力により、その性能を発揮してくれるはず…

ですが、少しもったいない、ということになりそうです。

 

スティーズA TW脳内妄想の記事、失礼しました。

何が言いたいかよく分からない感じになってしまいましたが、妄想なのでお許しください…

 

結論:「DAIWA ブラックレーベル+7011HRBに、スティーズA TWを合わせると、タフネスさは活きるが、ややもったいない」

 

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA