シマノ 炎月SS B610L-S インプレ。コスパ最高、真鯛のカツカツバイト絡め取る[鯛ラバ]

スポンサードリンク

 

Xシート エクストリーム ガングリップS」と呼ばれる特殊形状のグリップを採用しています。使う前は、正直どうなんコレ??ぐらいに思っていたのですが、非常に快適でした。

公式の説明にもありますが、手のひらが面でグリップに当たるため疲れが少ないですね。

ちなみに夢屋から「夢屋 X シート エクストリームガングリップS」として単体でも販売されています。 (左巻き用、右巻き用あり)

そして、もしエクストリームガングリップが気に入らない場合には、「夢屋 X シート カスタムトリガー」が販売されています。

Type F とType WRの2種類がラインナップされており、トリガーをお好みの位置に設定することが可能です。

 

Xシートはフォアグリップが回転式となっており、簡単に交換できる仕組みになっています。

目次

リールシート

 

リールシートです。素材はCI4+製で、高級感のあるツヤッツヤの塗装で仕上げられています。カラーはブラック。

握り心地も素晴らしい仕上がりですね。

フォアグリップ

 

フォアグリップです。EVA製ですね。径はやや細め。

フードナット

 

フードナットは先端のゴールドの飾りリング、黒い樹脂製パーツ、赤い金属製のアルマイトパーツの順に組み合わされた凝ったものです。

やや派手めなデザインテイストですね。個人的にはもう少しシックな感じが好みですが、最近のシマノデザイン言語に従ったような印象です。

リヤグリップ

 

リヤグリップはシンプルなEVA製。正直言って、あまり高級感はない感じです。

とはいえ、機能面では長さ、太さ共に適切。また適度にグリップ部分に重量バランスが配置されておりバーチカルな落とし込みの釣りが快適になるよう配慮されています。

疲労感が少ない印象ですね。

ここは上位モデルである炎月リミテッドと差がつけられている部分だと思います。

リミテッドはカーボンモノコックグリップが採用されており、かなり高級感がある仕上げとなっているのです。

(その代わり、お値段も雲上系ですが…)

ティップ

 

ティップ部は「タフテックα」が採用されています。つまり、ソリッドティップ仕様ということですね。

白く塗装されています。ガイドスレッドはレッド。非常に繊細で柔らかく、良く曲がるティップです。真鯛のカツカツとした小気味好いアタリを、弾くことなく乗せることが出来ます。

 

私はただ巻いていただけなのですが、理想的なフッキング。違和感を与えずに食い込ませることが出来ます。

スパイラルガイド

 

実売2万円ちょっとのロッドですが、ガイドセッティングはスパイラルガイドセッティング。凝っていますね。

左右専用スパイラルガイド(RIGHT:右回り、LEFT:左回り)となっています。

糸絡みがほとんど起こらず非常に快適な使用感ですね。

ガイドセッティング

 

トップガイドです。 おそらくステンレスフレーム+SiCリング。

 

 

こちらはバッドガイドです。ステンレスフレーム+SiCリング、ダブルフット仕様。

バッドガイドから4つ目までがダブルフットとなります。

番手表記

 

番手表記です。リアグリップ部分に記載されています。

LURE:VERTICAL 20g-80g LINE: PE MAX 1G LENGTH:6’10”

CODE No.39632-R / 39638-L MADE IN CHINA

の記載となっています。

ティップ保護用カバー付き

 

付属のティップカバーです。ナイロン製の袋の中には針金のようなモノが2本入っており、繊細なティップを守ってくれます。

これは嬉しい配慮ですね。

 

さらに、ロッドを束ねるためのロッドバンドも2本付属しています。

テーパー

 

真鯛を掛けるとこんな感じで曲がります。胴からしっかり曲がって真鯛の叩くようなアタリを吸収してくれます。ファイトは気持ち良いの一言ですね。

ゲーム炎月と装備内容がほぼ同じ

というわけで、エンゲツSSの装備をご紹介してきましたが、かなりの盛り具合が伝わったかと思います。

実は、上位モデルであるゲーム炎月とほぼ同じ装備内容なんですよ。それでいて実売価格はエンゲツSSの方がお安いので、お得感半端ないですね。

どうしてそんなことになっているかというと、ゲーム炎月は’17年デビューと少し古いモデルだからです。

なので今買うならエンゲツSSかなあ、と思っています。

シマノ 炎月SS B610L-Sのタックルセッティング

 

現場で使用した際のタックルセッティングをご紹介します。メインラインはPE1号、リーダーは16lbフロロカーボン。

結束は堀田式FGノットです。

鯛ラバの王道的、かつ入門的なセッティングです。

リールはオシアコンクエスト201HG。 

オシアコンクエスト201HGの純正ハンドルはジギング向けの大型なシングルハンドルなので、等速巻きしやすいようにダブルハンドルに変更。

スタジオコンポジット社のハンドル、RC-SC EX PLUS STRONG MIND MODEL 88mmを装着。

バス用ですいません(笑)使えそうな手持ちのハンドルがコレしかなかったのです。

でも、ゴリゴリのパワーハンドルでノブも巨大なため、80g〜100g程度の鯛ラバに非常に相性が良かったですね。

シマノ 炎月SS B610L-Sの現場レビュー

キロアップの真鯛GET

 

専用ロッドを導入してすぐにキロアップクラスの真鯛をGETすることが出来ました。

自分はただ巻いているだけでOK。あとは全部ロッドが仕事をしてくれます。

基本的には乗せ重視の専用ロッドであればあとは巻くだけ..なのですが、東京湾真鯛をゲットする上で気をつけたこともいくつかあります。

  • タッチアップ(巻き始め)は迅速に。着底後、即座に巻き始める。
  • 巻く距離は柔軟に変更する。(リール10回転で落として反応が無ければ5回転にする、など)
  • フックは小さいものを使う
  • スカートレス、ネクタイのみが反応良い時が多い

特にフックサイズはかなり重要でして、特に100g程度の鯛ラバに標準装備されているフック(サイズ#13/14ぐらい)ですと活性が低い時は乗らないことが多いです。

少し小さめのフック(サイズ#11/12)を使うことで釣果が天地ほど差がつくことがありますので気を使いたいところです。

 

それから、スカートレスにしてネクタイのみにすると反応が良いときが多かったですね。これもお好みで、というところも大きいですが..

ヘッド(重り)のカラーは、自分は赤・オレンジ系、緑系が好きです。

写真の真鯛を釣った時のヘッドは、シマノのタイガーバクバク80gです。

まとめ

以上、炎月SS B610L-Sのインプレについてでした。

本当にコスパよく、上位モデルである’17ゲーム炎月を喰ってしまいかねない仕上がりです。(炎月SSが’20モデルと後発ということもありますが) 

「鯛ラバ専用ロッドが欲しい」という他魚種のアングラーにとってこれほど最適なロッドは他にない、という仕上がり。

非常におすすめの一本に仕上がっていました。

ikahimeを最後までお読み頂きありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA