FW54V。 舵が効かなくなった件。 エレキの車載時の注意点は…?

スポンサードリンク

 

どうしてこのような状態になってしまったか。

おそらく車載するときに、うまくトランクに収まるようにヘッド部分の角度を無理に変えるような力を加えてしまったことが原因。

フットペダルの向きを変えずに、ヘッド部分にのみ力を加えてしまった為、その力でワイヤー取り付け部が抜けてしまった。

というのが私の考え。

しかし車の走行中の振動によるものかもしれませんし、はっきりとした原因はわかりません。

目次

対策

頑丈に見えるエレキですが、部品単位でみると繊細な作りになっている部分も多いので、車載時など無理な力をかけてしまわないように注意すること。

それと現場で軽い応急処置が出来るように、ホムセンクオリティのものでよいのでドライバーを持っておくこと。

おまけ

ヘッド部分に豆電球

ヘッド部分 方向支持マーク

ヘッド部分 方向支持マーク

ヘッド内部 豆電球

ヘッド内部 豆電球

 

ヘッド部分の方向支持マークの下に、当の昔に切れたと思われる豆電球を発見w

ここ光るんだw

初めて知りました。

LED電球とか仕込んだら面白そうですね。

でも夜釣りしないから意味ないかw

OH時期シール?

エレキ ヘッド

エレキ ヘッド

 

それとヘッドのふたの内側に、日付の書かれたステッカーが貼られているのを発見。

中古で購入したエレキなので、この日付がどういうものなのか推測するしかありません。

購入した日付を貼り付けるとは考えにくいので、OHした時期でしょうか。

OHした時期だとしたら…13年前!?

だいぶ前ということが分かりました。

今は快調に動いてくれているけど、調子が悪くなる前に早めにOHするべきなのか…

 

まとめ

ちょっとだいぶニッチな、エレキのお話でした。

FW54Vオーナー、これからエレキを購入する方、なんらかのお役に立てれば幸いです。

その為に、この記事が「モーターガイド FW54V-36”」で検索されたとき上位表示されますように☆

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

1 個のコメント

  • 本日全く同じ症状で断線したと思っておりました。

    机に横向きに置いたところ、クルリンっとモーターが回りバチんと音が…

    片側だけ回る状態になりました。
    帰宅後ヘッド部を開けてみようと思います。

    ブログを見て少し心が軽くなりました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA