レンタルボート釣行において、最も注意するべき、落水について。
レンタルボートフィッシングを本格的に始めて3年、先日の相模湖釣行で、初めての落水を経験しました。
「自分は大丈夫」という安易な考えを改めさせる良い経験となりました。
今後の安全釣行の為に必要な事を考えます。
落水しました

落水した直後
目薬を差すために、上を向いたら、おっ?って感じでバランスを崩し、そのまま入水。
一瞬の出来事で、頭の中で「?????」な状態。
まったく足が着かない水深でした。
ライフジャケット着用

着用していたライフジャケット
どうしてそんなことになったのか、反省と今後の安全について考えたいと思います。
常につきまとうリスク
ボートでの釣行に限らずですが、バス釣りは常に落水のリスクが付きまといます。
これまで、幸いにも落水したことが無く、「よっぽどバランスを崩したりしない限り、自分は大丈夫」などと、非常に甘い考えがどこかにあったのは事実です。
なぜ落水したのか
これはあくまで推測ですが、目薬を差すために、上を向いたのでその関係で三半規管が錯覚を起こし、ぐらっとしてバランスを崩したのではないでしょうか。

自動膨張式の重要性
膨張式のライフジャケットは、自動膨張式のものと、紐を引っ張って膨張させる手動のものがあります。
- 1
- 2