ファット・ラボ ネコソギDSRインプレ。関東でも使えるだろうか??
琵琶湖発祥のビッグベイト、ファット・ラボ ネコソギDSRのインプレです。 予想の斜め上を行くアクションでした。 関東フィールドでの使い方を模索します。
ファット・ラボ
琵琶湖発祥のビッグベイト、ファット・ラボ ネコソギDSRのインプレです。 予想の斜め上を行くアクションでした。 関東フィールドでの使い方を模索します。
deps
deps Webメンバー限定販売のブルシューターJr。 バイヤーさんから購入したのでインプレです。 かなりえげつない良い動きしますね、コレ。
丹沢湖
秘密の激レアフィールド!?丹沢湖バス釣りです。 水位やレンタルボート情報をシェアします。
Strikeking
王道アメリカンクランクベイト、ストライクキング社のKVD2.5を購入してみました。 ラッキークラフトのRTO2.5と比較してみます。
BOREAS
ボレアス アノストレート5.5インチを使用してみました。 FROM琵琶湖なストレートワームです。 西日本ブランドのストレートワームは硬めマテリアル採用が多い気がするのです。
JACKALL
JACKALLのガンティアのインプレです。 個人的ビッグベイトブーム&チビタレルがとても素敵だったので、JACKALL製のジョイントベイトを攻めてみようと思い購入してみました。
DSTYLE
DSTYLEのマイティーストレート3.8インチを購入してみました。 ストレートワーム大好き野郎としては、やっぱり気になる逸品です。 reinsスワンプミニと比較をしてみました。
バスフィッシングtips
バスの全長は「口閉じ尾開き」で測ると正確…? 釣れたあとのバスは口が開いている事が多いので、無理にやらなくてもイイんじゃないか、という個人的思考です。
津久井湖
夏の終わりの始まりの津久井湖釣行です。 カンデコ喰らいました。 釣れないと思い込んで余計に釣れない展開にしているのかも、というお話です。
BOOYAH
ヒロ内藤が長年温め続けたという、ブーヤー スクイールチャー。 ブーヤー社からリリースという事で、良くも悪くもアメリカンルアー的な風情と思いきや… 極めて現代的なバズベイトに仕上がっていました。