リグが少し複雑に感じますが、村越正海氏のブランド、セイカイコレクションからエビングセットが販売されており、これとムラジグさえ買ってくれば即リギングOKという優れもの。
リーダーとメインのPEラインの結束さえ出来ればOKというお手軽さ。
ワームはダイワから同じく村越正海氏監修のエビングスティック3.5インチを使用しました。
目次
タックルは?
6号のPEラインが400m巻ける5000番程度のスピニングリールと、300g程度のジグを背負えるジギングロッドが必要です。
(ダイワのソルティガブランドから専用ロッドも販売されています。ハイエンドなのでお高いですが)
かなり大型で強いタックルとなるため、汎用性は高くなく、多魚種からの参入障壁はまあまあな感じです。
今回は、レンタルしました
釣り道具ラブなので、超悩んだのですが、年一回の釣りもののためにタックルを購入することに少し抵抗を感じまして…
泣く泣くレンタルタックルで済ませました。
致し方ないところではありますが、超大味なOkumaの謎リールと、謎ロッドです。
当然ドラグもあまりよろしくない感じで、キハダが掛かったら取れるんだろうか笑
本気で狙いに行くのであれば、やはり自分のタックルで挑戦するのがベターだと感じました。
ストラディッククラスならばそんなに高いわけではないですし、今後もソルトフィッシングに挑戦するつもりなら購入して損はないはず。
来年はマイタックルで挑もうと思います。
高度なフィジカルが要求される
エビング釣法、と言うかオフショアジギング全般に言えることなのかもしれないですが、200gのジグを一日中しゃくるのは、ムキムキのマッチョマンじゃないとかなり厳しい。数分しゃくるだけで腕がパンパンになってしまいました。
その上、もしマグロが掛かった場合、おそらく半端ない引きに翻弄されることは間違い無いですよね。
しゃくり続けて疲労が溜まった状態で、ファイトしなくてはならないわけで…
半端ないフィジカルが要求されるハードパンチャーな釣りでした。
揺れもハンパない
また、相模湾内とはいえ、陸からは遠く離れた外洋に出るため、なかなかの揺れに襲われます。
体が慣れていないと内臓を常にえぐられるような感覚で、インナーマッスルの充実度が快適に過ごすコツだと感じました。
普段から筋トレで体を作り込んで挑戦する必要がある、そんな釣りものです。
隣の船でマグロをかけていた方がいらっしゃったのですが、丸太のような腕をされていました。
もし近日中にエビングに行かれるご予定があれば、軽く筋トレしとくと効果的かと思われます(^.^)
バス釣りの魅力も再確認
誤解を恐れずにいうと、船長のスキルもかなり大きなウエイトを占めているのがオフショアの釣りです。
当たり前ですが、船によって立ち回りがかなり違い、その日の釣果に少なくない影響を及ぼします。
その点、バス釣りは場所選びから全てアングラー自身に決定権があるわけで、非常に自由度が高いところが改めて魅力であると感じます。
自分で釣った、という満足感がより大きいのではないでしょうか。
手軽にできる
また、ビッグベイトやマグナムクランクといった一部の高負荷な釣りを除けば、極端にフィジカルを要求されることがないという利点を改めて感じました。
まとめ
以上、相模湾でのキハダマグロ、エビング釣法にチャレンジしてみた話、でした。
多魚種での経験をフィードバックして、バス釣りがさらにうまくなりたいですね。
(強引にバス釣りに繋げるw)
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2