ブルフラットをちょっと使い込んでみました。
テキサスリグでのシンカーストッパーの位置と、最適なシンカーウェイトをシェアします。
目次
Deps ブルフラット
ギル型ワームのパイオニア的存在?であるブルフラット。
今でこそ普通に売っていますが、去年はどこの釣具屋に行っても売ってなく、ネットショップでも軒並み品切れでしたね。
量販店では買えなくて、マニアックな釣具屋で発見した時は、大量に買い込んだのもいい思い出。(こういうヤツが居るから店頭から姿を消すw)
3.8インチを使い込みました
3、3.8、4.8、5.8インチと豊富なラインナップ。
なかでもマイフェイバリットは3.8インチ。(小並感)
でもでも!フィールドのバスの平均サイズからすると、サンパチなんですよね〜。
ヨンパチ(4.8インチ)はデカイです、やっぱし。
週一釣行で取りこぼしなくバスをGETしたいですよね。なんだかんだデカイのも釣れてるし、小バスも喰えるサイズ感。
デカイの狙いはデカイルアーだ!よく言いますね。それは他の条件(場所、テクニック)をきちんと持ち合わせていないとできないです。
私のような一般バサーには失うものが多すぎる。
バスの平均サイズやフィールドの規模感に合わせたルアーのサイズ、これとても大事。
ヨンパチは激濁り時や、低水温期の一発狙い用かと。
5.8は…自分の次元では仕様用途が不明ですw
フォール中のバイトが殆ど
個人的なブルフラットのキモは、「フォールアクション」が全てです。(あえて言い切ります)
スパイラルフォール、とか呼ばれてるヤツですね。その名の通り、ぐるぐる回転しながら落ちます。フォール中のバイトがほぼ9割。
着底後のアクションは…あんまりオイシイ感じはしないし、釣れたことないです。
揺り動くパーツを持ってないので、中層シェイクやボトムでの誘いはクロー系を使った方がベター。
シンカー軽めで。
軽めなシンカーを使う。ブルフラットの良さを引き出すための鉄則です。
1番いい動きするのは3.5グラムぐらいの軽量なシンカーでした。ただしフォールがおっそいのでやや手返しが悪くなってしまいます。
そこでサンパチなら3/16oz(5g)〜1/4oz(7g)程度のシンカーが、手返しとアクション性の両立が取れてオススメ。
上限で3/8ozぐらい。それ以上重たいとイイ動き出ません。

フックサイズ
フックサイズは3/0か4/0。
depsのHPでの推奨フックサイズは4/0になってますね。
ギル型ワームは薄い面が簡単にズレてくれるので、フッキングは決まりやすいです。
私はがまかつ ワーム316を使用しています。価格と性能のベストバランス。
裏表どっち?
平らな面を上にしてリグるのが正しいみたいですね。
ただ正直、上下の違いによっての釣果の差はほぼ無いのでは?と思います。
大事なのはスパイラルしてくれることです。
ペグ留めの位置
シンカーストッパーは入れています。キャスト時に暴れるのが嫌なので。
しかしこのシンカーストッパーをギリギリの高さにしてしまうと、フォール時のアクションがイマイチになっちゃうんです。
なので私はシンカーストッパーを15センチぐらい上にずらします。これでフォール時にアソビが出来て、綺麗にスパイラルしてくれる。
ちょっとしたことですけど、かなりアクションが変わるので、魚の反応も変わってくるハズです。
これはブルフラットを使う上で1番気を使いたい部分です。
個人的な神カラー
はっきり見せる黒系!
私が溺愛しているのは、#07ブラック/ブルーフレーク。(一番上のやつ。写真は4.8in)
フォール中に魅せるルアーなので、バスは下から見上げます。
その際に水面に同化しない、シルエットをはっきり出せる黒系をチョイス。
濁りの白!
あとは濁りの入った時の白!#114シャンパンペッパー&ネオンパールを使ってます。
膨張色で視界の悪い中目立たせる、という魂胆です。
でもカラーは二の次で、肝心なのはフォールアクションが綺麗に出てるかどうかです。
タックルデータ
ぜんぜん違うルアー付いてますがw参考までに使用タックル。
ROD:シマノ エクスプライド172MH
REEL:シマノ ’07メタニウムMg7 LH
ブルフラットテキサスに最適なハンドル

ブルフラットはフォールベイトだ、という事でご紹介しました。つまり、メインの使い方はクラッチを切ってラインを出しつつフォールさせていきます。
そうすると、アタリがあったときにかなりラインスラックが出てしまっている、という事が言えます。
カバー周りで使うことも多いテキサスリグなので、出来るだけ素早くスラックを回収し、ガッツリフッキングをかましたいところ。
そこで、指掛かりが良くて、グリップ力が増すパワー系のハンドル装着がおすすめ。
フッキング前のスラック回収時に力が入りやすく、スピーディに巻き取ることが出来ます。
【スタジオコンポジット】 カーボンクランクハンドル RC-SC EXプラス
(個人的にはパワー系ハンドルはスタジオコンポジットのハンドルを愛用中)


ZPIのイナーシャカーボンハンドル 、などの定番アイテムもイイですね♪
おまけ
去年豊英ダムにて、3.8インチで釣れた良型!
カラーは#07ブラック/ブルーフレークでした。
こんなのめったに釣れないですけどねw
こういうイイ魚が釣れてくれたので、信じて投げ続けられる!
マイコンフィデンスなブルフラットでした。
※もちろん、亀山ダムや片倉ダム等、ブルーギルがベイトとなっている他の房総リザーバーでも効きます♪
まとめ
最強のフォールベイト!ブルフラットのスパイラルフォールでナイスバスをGETしたいところです。
なんだか普通すぎな使い方指南になってしまいましたが、とにかくフォールベイトです、コレ。
軽めシンカーでペグを少しずらして、落としまくる!それがブルフラットで釣るコツです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
