DSTYLE マイティーストレート3.8インチ。reinsスワンプミニの牙城を崩せるのか。
DSTYLEのマイティーストレート3.8インチを購入してみました。 ストレートワーム大好き野郎としては、やっぱり気になる逸品です。 reinsスワンプミニと比較をしてみました。
DSTYLE
DSTYLEのマイティーストレート3.8インチを購入してみました。 ストレートワーム大好き野郎としては、やっぱり気になる逸品です。 reinsスワンプミニと比較をしてみました。
BOOYAH
ヒロ内藤が長年温め続けたという、ブーヤー スクイールチャー。 ブーヤー社からリリースという事で、良くも悪くもアメリカンルアー的な風情と思いきや… 極めて現代的なバズベイトに仕上がっていました。
HIDEUP
当ブログでは珍しいディープクランクネタです。 HIDEUP HU-400を入手しました。意外と希少な小粒4mダイバー。 ブリッツEX DRでちょいと届かない、痒い「レンジ」に手が届くクランクベイトです。
HIDEUP
ハイドアップのスタッガーワイドシリーズ専用ジグ!?としてリリースされているスライドフォールジグ。 スタッガーワイドツインテール4インチと組み合わせて使用してみました。 ブルフラットが売っていないので浮気です…
Berkley
その強烈なニオイで、世間を賑わせているバークレーマックスセントシリーズ。 Catch 45%More Fish!の真相を確かめたいと思います。
その他小物
TALEXレンズのカラーリングについての考察です。 イーズグリーンやラスターオレンジに注目が集まりがちですが.. ナチュラル&ベーシックなトゥルービューというグレー系のカラーが思いのほか好感触でした。
その他小物
バスマーク社のネコストッパーを試しました。 美しいネコリグをリグる事が出来るし、ワームの紛失も防げます。
RAID JAPAN
レイドジャパン フルスイング5インチのインプレです。 硬めマテリアルと強めの存在感を誇るシャッドテールワームに仕上がっていました。 リスペクトしている!?ケイテック・スイングインパクトファットとの比較をしてみます。
JACKALL
JACKALLのチビタレルのインプレです。 艶のあるアクションと絶妙な浮力のギル型ビッグベイトでした。 初めてのギル型ビッグベイトに、とてもオススメ出来るルアーです。
その他小物
RYUGIのシングルフックストッカーⅡのインプレです。 前作のシングルフックストッカーで挙がっていた不満点をキッチリ改良してありました。 RYUGI社の仕事に脱帽です。