[アングラー取材]三島湖ロコ&レジッター萩原 涼太のレンタルボートスタイル。[中編]HUMMINBIRD HELIX10 【ハミンバード ヘリックス10】

スポンサードリンク

目次

アングラー取材 第11弾 萩原さん @8月上旬の三島湖 [中編]

萩原 涼太
 

アングラー取材第 11弾は三島湖ロコ&レジッター、萩原さんのレンタルボートスタイル紹介[中編]です。

  • [前編]はタックル
  • [中編]でレンタルボートスタイル⇦この記事でご紹介する動画
  • [後編]でタックルボックスの中身

についてお伝えします。

 ☝︎YouTube動画はこちらになります。

今回の動画に登場した釣り具

三島湖、ともゑボートをホームとする萩原さん。軽さを重視した装備や、2機掛けのイカツイ魚探が見所です。

また、自作パーツの多用で低コストのレンタルボートスタイルを構築されている点も見逃せません。

レンタルボート装備を1つずつご紹介していきます。

エレキ:モーターガイド 旧ツアー82lb 24V

エレキ:モーターガイド 旧ツアー82lb 24V
 

エレキはモーターガイド 旧ツアーの82lb 24V。Xシリーズ、NEW TOURシリーズなどがリリースされた今では、少し旧式のモデルとなりました。

しかし、普及率としては依然として高く、関東レンタルボートスタイルにおけるスタンダード機ともいえる1台です。

故障などもナレッジが溜まっているため、安心して使い続けることができます。

マウント:デュカクラフトワーク バウデッキ ショート

マウント:デュカクラフトワーク バウデッキ ショート 
 
バウデッキ エクストラショート ホワイト DCF-028W
DUCA craftwork(デュカ・クラフトワーク)

バウデッキはDUCA CraftWork製のショートバウデッキ(ウェットカーボンFRP製)。

DUCA CraftWorksはレンタルボート製品やオートバイパーツを製造するメーカーで、フィッシングガレージブラックで取扱いがあります。

ウェットカーボンFRP製マウントは唯一無二で、アルミやFRP製のバウデッキと差別化することができます。

剛性の高さもそうですが、見た目のレーシーさもポイントの一つ。

‘01ゲーターマウント
 

マウントは’01ゲーターマウントのショート加工を合わせています。剛性感は他のマウントに劣りますが、軽さ重視のチョイス。

DUCA CraftWork製のショートバウデッキとの組み合わせは、大人であれば指一本で持ててしまうほどの軽さです。

キャビテーションプレート:ZPI パワードームZX

ZPI パワードームZX
 

 

キャビテーションプレートはZPI パワードーム ZXを装備。こちら実は貰い物ということで、メーカー不明とのこと。

私がZPI パワードーム ZXを使用しているのですが、形状が非常に近似しているため、おそらくパワードームではないか?というところです。

ドアノブ:カケヅカデザインワークス マウントドアノブ

カケヅカデザインワークス マウントドアノブ
 

‘01ゲーターマウントのドアノブは、カケヅカデザインワークス製のマウントドアノブに交換。落下防止機能としてリーシュコード付きとなっています。

また、純正の丸ノブに比べて力を掛けやすいため、がっちりとエレキを固定することができます。

カラーはレジットデザイン好きの萩原さんらしくパープルをチョイス。

東京足立区のプロショップ、マニアックスの通販で購入することが可能です。

魚探左:HONDEX HE-5700 T.Namiki(モノクロ)

魚探左:HONDEX HE-5700 T.Namiki(モノクロ)
 

魚探は2機掛け仕様。

1台目は往年の名機、HONDEXのHE-5700 T.Namikiのモノクロモデルを使用。ワイドビーム107Khz(38°)とスポットビーム400Khz(10°)の2つの周波数を同時表示することができます。より狭いピンスポットを表示する400Khzのおかげでピンの沈みモノを把握しやすいことから、ずっと愛用しているそう。

古いモデルなので故障もしたのですが、修理しながら使うことで今では弱いところは全て修復済みで、長く使える状態になっています。

魚探右:ハミンバードのHELIX 10 ケヴィンヴァンタム シグネチャーモデル

魚探右:ハミンバードのHELIX 10 ケヴィンヴァンタム シグネチャーモデル
 
created by Rinker
HUMMINBIRD(ハミンバード)
¥415,800 (2024/11/21 18:45:13時点 Amazon調べ-詳細)

もう一台はハミンバードのHELIX 10 ケヴィンヴァンタム シグネチャーモデル。KVDのロゴと、ボタンが赤いのがシグネチャーモデルの証。(メガイメージングは非搭載のモデル)

 

ハミンバードの魚探は、サイドスキャンが他社製魚探よりも綺麗に写ることがメリット。広範囲に沈みモノを探したりする用途で使っています。スタンプや廃タイヤなどがくっきり映るそう。

それから、MAPを表示してAUTO CHART LIVE(オートチャートライブ)=等深線作成機能を使い、ブレイクなどの位置を把握しています。

 

2台の魚探は、HONDEXで一般的な2D魚探、ハミンバードでサイドスキャン&マップ機能という使い分けをしています。

2017年ごろの伊藤巧氏のボートセッティングを参考にして組んだ魚探システムです。

HONDEX振動子

HONDEX振動子
 

HONDEX用の振動子はエレキヘッドの下部にマウント。

振動子ポール

振動子ポール
 

振動子ポールはホームセンターでアルミ角パイプを購入して自作。こちらにはハミンバード用振動子を装着しています。

“ikahime”
次ページで自作ハイデッキやバッテリーのセッティングなどをご紹介。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA