暇人なので、さまざまなバス釣りブログを読み漁っています。
最近、素敵オーラを発揮しまくっているバス釣りブログさんをご紹介いたします。
掲載順はあいうえお順です。
FMStayGold
今日の豊英ダム釣行をもとに、ジグストについて書いてみました。
タテヨコナナメに探れる効率的なバーサタイルベイト。
狙うべきポイントやストラクチャーの判断、アプローチを主観で書いています。(笑)
もちろんロッドはレジットデザイン ワイルドサイドWSC65MHです^^https://t.co/CSsYzw4Mn6— Kaz@FMStayGold(FMSG)釣りブロガー (@kaz_sgf) 2019年6月11日
房総リザーバーをホームとして、レンタルボートスタイルをガッツリ楽しまれているKazさんが運営する、FMStayGold。
ガチバサーがブログを始めたらこうなった、というお手本のようなバス釣りブログです。
カエルダンスやマルチスプールオペレーションといった造語を作り出されたりと、いきなりブログ筋がマッチョです。あと、野良ガエルへの愛情がハンパないww
圧倒的熱量で書き上げる数珠の有益記事の数々は必見。
ジグストやマルチスプールオペレーションの記事は強烈に勉強になりました。
あと、ガチのレジッターなのでレジット好きは必見のブログとなっています。
たかはしバスブログ
運営者のたかはしさんの優しさがにじみ出ている文体が超素敵な、たかはしバスブログ。
語り掛けるような口調でとても分かりやすい文章で構成されています。
ホンワカ気分で、バス釣りを純粋に心から楽しまれている事が超伝わってくる。
SEO!上位表示!ページビュー!アフィリエイト!というヨコシマな私のブログで忘れかけていた何かを思い出させてくれました。
房総リザーバーを主戦場として、遊心デッキでハイデッキスタイルを楽しむなど何気にガチなボータースタイルです。
シマノ派&レジットデザイン好きという事で、レジットデザインのWSS-ST59ULのインプレや
戸面原ダムで手持ちのレジットロッド+ゾディアス6本すべてで釣るなど、レジッターは必見の内容となっております。
釣りバト.com
インプレッサWRX Stiにレンタルボート用具をフル積載して、レンタルボートスタイルを楽しんでいるkaneckさんが運営される、釣りバト.com。
車好き×バス釣り好きは必見のバス釣りブログ。
バス釣り×都内の立体駐車場×車選び、という独自でニッチすぎる切り口が面白い。
最近は積載性を考慮し、WRXからAudi S3にお乗り換えされたという事で、華麗なる車歴もウラヤマ。
「痛エレキ」という新たなる文化も作ったり、発想が素敵ですww
あとKaneckさんのツイッターがめっちゃ面白いっす。バズりまくりですげえ。ツイッター運用参考にさせてください。
Twitter→kaneck@釣り垢@tsuribato
Hooking
優しい文体と、丁寧な製品レビューが印象的なHookingさん。
琵琶湖、大江川、五三川がメインフィールドで、デカバスをぼこぼこ釣ってる釣りウマなたにおさんが運営されています。
なんと、バス釣りブログ開設時に、私のブログを参考にしてくださったというとても嬉しいお言葉を頂きました。
コンパクトカヤックでの釣行スタイルも実戦されており、超楽しそう。
ブログ収益をガチ公開していたり、バス釣り×ブログ的な記事を書かれていたりと共感できる部分が多くあります。
個人臭の出し加減がやや少なめで、情報サイト的なスタイルがイケてます。ネタの切り取り方など勉強させてもらっています。
Twitter→Hooking@hooking_blog

You太郎のバス釣り研究所
オカッパリの川スモール、河口湖のボート釣行がメインで、ひたすら釣りまくっているYoU太郎さんが運営する、YoU太郎のバス釣り研究所。
本業は研究所でバス釣りの研究、副業でサラリーマンをしているらしいです(*’▽’)
研究所だけあって、ハンパない釣行回数です!
独自の理論から導き出したスポーニング攻略方法をNoteで販売するなど、他ブログにないやり方を展開をされています。
もちろん、記事中にもたくさん釣る為のノウハウが盛りだくさんで、とても勉強になりますね。
最近ではスピナーベイトの記事がめっちゃ参考になりました。私もこんな釣れるようになりたい…
時間の限られたサラリーマンお父さんバサーという共通項もあり、非常に気になる存在です。
Twitter→YoU太郎@バス釣り研究所@wwwyoyoyowww
運営者様へ
お互い強いブログになるために、相互リンクぜひよろしくお願いしますwww
常にコロコロアップデートされるGoogle神のアルゴリズムですが、被リンクの有効性は、いつの時代も不滅でしょう。
余談ですが、企業がお金を払って、個人ブログからの被リンクを購入するぐらいです。
私のところにも依頼が来たことがあります。
一記事書いたら1万5千円というお話でしたが、読者様に不審な感覚を覚えていただくのは嫌なので、お断りしました。
バス釣りにあまりにも関係ないサイトへの被リンク依頼でしたので…
相互リンク募集中!
おーい、俺のブログなんで載せてくれないんだよお。っていう苦情も随時受け付けます!サクッと掲載させていただきますのでお気軽に♪
シャイな方でしたら、こそっと被リンクくだされば、お返しいたします(*’▽’)
ちなみに、いつもご紹介しているブログさんについては割愛いたしましたw
まとめ
以上、最近読んでるバス釣りブログでした。
バス釣りブロガーさんが増えてきてめっちゃ嬉しいです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
