亀山釣行!
アオコに侵略された亀山湖。
水中は一歩ずつ秋の気配も忍び寄る亀山でショートバイトに奮闘します。
亀山!

亀山ダムバス釣りです!
現在のコンディションは、アオコの成長が凄まじい状況。
また、8月の長雨により例年よりも水温がやや下がり気味。水中は秋への移行期とも呼べる状況のようです。
野村ボート

また野村ボートさんから出船です。
釣果

お情けマメさん1で終了w
甘く無いっす汗
アオコ!アオコ!アオコ!

アオコに侵略されてます!
帰ってからタックルのアオコ掃除が大変です…
反応なし。

長雨で水温が下がり気味なのか、バスの居場所が掴みずらかったです…
アオコの下にも居ないしカバーにも居ないし…難しい。
アオコと流木の躱し方
こういうアオコだらけで、流木が大量にあって進みにくい場所は、バックで進むと体裁が良いです。
普通に進むと流木がエレキにヒットして進みにくいですが、バックで進むと、ボートのケツで流木を掻き分けながらスムースに進むことが可能です。
上流でサイト。

もうこうなったらサイトしかない!
ペットボトルメソッドで猪の川上流へGO!
本当は1リットルペットボトルがベターですが、無かったので500mlコーラでw
「川」レベルに浅いバックウォーターもこれで上がって行けます♬
喰ったけど乗らない!

ちゃんとバックウォーターにバス居ました。
O.S.P hpミノーのノーシンカーのオフセットフックセッティングで誘います。
何度かバイトがあったものの、すっぽ抜け(⌒-⌒; )
マスバリにしときゃ良かった…
その辺りのチョイスの塩梅がまだまだ甘いですな。
通し刺し
ちゃんとしたバイトもあったけど、テールはむはむバイトも多かったです。
そんな時、ルアーニュースRさんで紹介されていた、河辺さん提唱の「鬼掛けチューニング」なら掛けられていたかも?なんて思ったり。
キスバイトも拾えるそうなので、こんど試してみるか…
ワームのテールにフックが付いていれば…と思った事がかなりあるので、やってみる価値があるメソッドだと思います。
猪の川入り口

もうどうしようもなく釣れない…
でもどうしてもバス触りたい!
ってな感じで、困った時のエグジグ1.8g+ディトレーターを投入。
岩盤側にそっと落とし込むと、微かな生命感w
お情けノンキーくんが釣れてくれました。
まとめ
ホント反応なくて、ブログネタにならない釣行になってしまいました。
とりあえずアオコがスゴイって事ぐらいしかお伝えできませんが、せっかく行ったので書いてみました。
やっぱり甘くなかった亀山。
修行は続きます。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime