ikahimeについてthino
メキシコでオフショアトローリング。カリブ海での釣りは最高だった件。
メキシコに来ています。
初の海外釣行という事で、カリブ海でオフショアトローリングを体験しました。
狙いのブルーマーリン(カジキ)は釣れるのか。
メキシコで初の海外釣行

あくまでもツアー会社の観光客向けのオプションで、ガチのやつでは無いです。
ロッドやリールもフルレンタル、トローリングも全てガイド任せ。
魚が掛かったら渡してくれるという大名釣行。
まあちょっと物足りない感も有りますが、初めての海外釣行という事と、旅の主目的が釣りでは無いので、オッケーです。
狙いの魚

本命はカジキやGTなどの大型の魚です。他にもシイラやバラクーダなどが釣れるようです。
釣果
バラクーダ×1と、クイーントリガーというカワハギをでっかくしたようなの×6で終了です。
バス釣りで言うとレギュラーサイズ一本とギル6匹みたいな感じですかね。
まあそんな甘く無いですよねw
一応写真など撮って来たのでご紹介します。
タックル
メキシコのタックル事情が気になります。

ロッドは6ftのグラスロット。

ローラーガイド仕様。

リールは、「ペン」社製の両軸リール。スタードラグ?と、クラッチが付いています。たぶん日本で言う5,000番ぐらい。
ラインローラーは無くて、ざっくり巻かれる仕様w

ラインはナイロン50lbぐらいでしょうか?

リグは疑似餌に生餌を付けたリグ。

餌の魚は何か良くわかりません。これをトローリングして流します。

フックは手作りか?ってぐらい大雑把w

そしてでかい。
触っても指に引っかからない。相当ラフ。
シマノ、ダイワ、フジは無かったですw

船長。カリブ海の海の男。マジカッケーっす。
名前は聞き取れなかったw
トローリングの仕様

船は20ftぐらいでしょうか。キャビンは2階建て仕様で、一階はちょっとした居住スペース+トイレ。
二階はコックピット。

同時に5本ロッドを出せる仕組み。
船のリアデッキの左右に2本ずつ。

後方の2本を船の左右に張り出した棒に引っ掛けて、お祭りしないようにする仕組み。

それと上部の運転席から一本センターに出せる感じ。
トローリング開始

港から出港し、1時間ほどでポイントへ到着。早速トローリング開始です。とはいえガイドさんがセッティングするのを見てるだけですがw
しかし無
メキシコに来てもツキの無さを発揮w
1時間ほど無。
バラクーダ

1時間ほどでついに初ヒット。外人さんがバラクーダをGET。裏山。
クイーントリガーの群れ

自分にもクイーントリガーが釣れました。 カワハギのお化けみたいなやつです。
トローリングはノー感じだったので、底釣りみたいなのに変更。
するとこのクイーントリガーの群れに当たったのか6本ぐらい釣れてくれました。 とりあえず海外で魚の引きを味わえたからまあオーケーですw
まとめ
と言うわけでカジキとかgtはダメでした。
まだまだ書きたいことあるんですが、時間ないのでとりあえず現地からはこのぐらいで。また帰ってからちゃんと書きます。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime