DEX チョッポ105のインプレです。
タダ巻くだけで、ジョボジョボとノイジーで気持ちいいサウンドを奏でてくれます。
目次
DEX チョッポ105

DEXからリリースされている、チョッポ105のインプレです。
巻くだけでテール部分が激しく回転し、サウンドや飛沫でバスを誘う、シングルウィングプロップベイトです。
リバーツーシー ホッパープロッパー
リバーツーシーのホッパープロッパーが、元ネタ?的な感じです。
実は、ホッパープロッパー、ひとつ持っているのですが、130㎜のかなりデカいヤツで、ちょっと尻込みしてたんですよね。
それと、元々マスキーパイク用のルアーという事で、フックサイズも極太で、ちょっとこれじゃ刺さりが悪そう、という塩梅。
フック変えて、投げようと思っていたのですが、ついつい敬遠しちゃってた…
でも、ちょっと投げてみたところ、アクションの質はかなりヤバめなので、一回り、もしくは二回りぐらい小さいヤツ欲しいなあ。なんて思ってたのです。
そこで、手に入りやすいチョッポに白羽の矢が立った、という訳です。
非常に心地よいスプラッシュサウンド

ほんとに、タダ巻くだけで魅惑のスプラッシュサウンドを奏でます。
バズベイトとは違い、金属音はないのですが、生み出すポップ音はかなりノイジー。
めっちゃいい音です。
新利根バスゲット
やた!チョッポ105バス!トップで出ると楽しい(^^) pic.twitter.com/9hi8jymIvb
— ikahime (@ikahime_net) July 13, 2019
新利根川で投げてみたら、下からバスが猛烈に突き上げてきました。
この日はとても荒れた天気で、濁りもきつかったのですが、独特のポップサウンドで呼び寄せられたような感じがしました。

奥さんや彼女にもイイ
しかもそれが、特別なテクニックを全く必要としないところにこのルアーの強みがあると思います。
奥さんや彼女を釣りに連れて行って、投げてもらうルアーとしてすごく秀逸です。
サイズどうしよう。
DEXチョッポには、90㎜、105㎜、120㎜の3種類ラインナップがあります。
凄く迷いましたが、キャスタビリティを損わない程度にコンパクトな105㎜はかなり使いやすかったですよ。
MHクラスのロッドでキャストしました。
ウィークポイント
着水即バイトはバズベイトに歩があり
個人的には、バズベイトに非常に似たルアーだと思います。
しかし、着水後、即リトリーブ開始したときの「着水バイト」はバズベイトの方が起こしやすいように思います。
チョッポは、着水後、少し沈むので、浮くのを待ってから巻き始めるのですが、そのため、着水後即巻きバイトが演出出来ません。
いやいや、むしろバズベイトが着水後に沈むじゃん?って思いますよね。
でも実は、バズベイトは着水前、もしくは着水とほぼ同時に巻き始める事で、沈まずに即リトリーブを開始できます。
そのレスポンスの良さはバズベイトに分があります。(しかも、着水バイトがめっちゃ多い)
フックがやや大味
フックがやや大味な感じのモノが付いています。と、言いつつ、釣れた時はなんら問題なかったのですが…
好きな高級フックに変えてあげるとより安心出来そうな感じです。
私は、イチカワフィッシングのRCカマキリに換装したいと思います。
まとめ
以上、DEXチョッポのインプレでした。
DEXルアーはお安いのも魅力ですね。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
Berkley(バークレー) ルアー DEX デックスチョッポ ピンクブラックモンスター JBHBDEXCP105-PKBLM 1508017 ...
