ラッキークラフトUSAのLC1.5のカラーリングに惚れて、2匹連れて帰ってしまいました。
その美しいカラーリングと、RTO1.5との比較をシェアします。
ラッキークラフトUSA LC1.5

SPEC
name |
LC1.5 |
length |
60mm |
weight |
12.0g |
ラッキークラフトU.S.AのLC1.5のカラーリングが秀逸すぎます。
あまりにも可愛いので、2個仲間に加えることにしました。
もう、RTO1.5を既に持っているのに…
Live Threadfin Shad

1個目は、[Live Threadfin Shad]というカラー。

「スレッドフィンシャッド」っていうのはこんな魚らしいっす。
アメリカではごく一般的なベイトフィッシュ、だそうで。
日本には居ない…ですよね?
ブルー系のラメが入ったパールホワイトがイケてます。
しかも、ただのパールホワイトではなく、全体にうっすらと黒系にくすんでおり、素人目線ですが、凝った塗装です。
んで、結構な多色使いだと思うんですが、バランスがとれていて破綻していない。
マジでイケてます。
Crazy Green Craw

2個目は、[Crazy Green Craw]というカラー。
いかにもクロー系らしいグラフィックが施されています。そして絶妙な色彩のグリーン基調なのが(“・∀・)イイ!!

黄色いリップもナイス!視認性も高いと思われます。
ベリー部は鮮やかなオレンジ。
こちらもかなりの多色使いながら、まとまってます。
RTO1.5との違い

「RTO1.5」(左)と、「LC1.5」(右)は、カラーとネーミングが違うだけで同じモノという認識で良さそうです。
RTOは「Takahiro Omori」のサイン入り。

RTO1.5はお腹に「LC RTO1.5」と記名。
LC1.5は無記名です。
白基調

白ベースの似たようなカラーばかりになってしまいました。
どうせならもっと全然違うカラーにすれば良かった…
あまり考えずに購入してしまったのですが、直感で選んだカラーがこいつらでした。
LC1.5 他のカラー

他にも、「マジックブルークロー 」や

「ライブブラウンクロー」
この辺も気になりまくりでしたが、クランクBOXがRTO、LCだらけになってしまうので我慢w
とにかくLCシリーズは美カラーが多いです。
まとめ
ラッキークラフトU.S.A LC1.5のカラーリングが秀逸すぎて、同じルアーを2個も連れて帰ってきてしまった、というお話でしたw
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime