バスフィッシングtipsthino
ルアーカラー考察。一個しか買えない場合、何色を買うか。
市場に数多あるルアーの中から、お気に入りのルアーを購入!
しかしながら、ここにきてもう一つの壁が立ちはだかります。「色、どれにしよう。」
雑誌やWebでカラーローテーションは必須だ!と言われていますが、今月のお小遣い的に一個しか買えない!ってときありますよね。
サラリーマンバサーを襲う、「カラーチョイス1個しばり」のキモをシェアします。
サラリーマンアングラーの苦悶

ルアーの色で悩んだ経験はありませんか?
例えばクランクベイトを購入するとき。正直言って、4個、5個もまとめて購入することはあまり現実的ではありません。
すぐに1万円ぐらいいっちゃいます(汗
結果、小一時間悩んだ挙句、自分の中で無難なカラーをチョイスしますよね。
どうしても決めきれない場合でも、多くて2個買うぐらい、という感じだと思います。(私はそんな感じです)
1個に決める
1個しか買わない場合、どのカラーにするべきか。
当然の事ながら、私もまだまだ結論には至っておりませんw
が、なんとなくいつも考えている事を書いてみますね。
まだ持っていない色を買う!

当たり前すぎですがw
特定のルアー限定ではなく、ジャンルごとに考えるとだいぶ買いやすくなります。
チャートのクランクベイト持ってないや。とかそんな感じです。
「クランクベイト」とかだとさすがに分類がざっくりしすぎなので、例えば潜航深度が1.5mで12gぐらいのクランクベイトで持ってないカラー!みたいな感じで考えます。
似ているルアーみんなで協力してカラーローテーションしちゃおうぜ!っていう感じです。
マイコンフィデンスカラーを買う!

こないだめっちゃ爆ったマイコンフィデンスカラー!とかそんなんでもいいと思います。
ルアーのカラーチョイスは大事ですが、要素順に考えたら、場所>タイミング>メソッド>ルアーの種類>ルアーの色
ぐらいのはず!(たぶん)
自分が信じれる、「釣れるカラー」を迷わず購入しましょう。
フィールドの餌に合わせて買う!

マッチザベイトってやつですね。
ワカサギシーズンならワカサギ。ザリガニ偏食バスなら赤系。エビ喰いグルメ野郎バスならシュリンプ系。
自分の訪れるフィールドでメインベイトとなる餌のカラーをチョイスします。
シーズナルなヤツを買う!

春だったら赤!
とかシーズナルなヤツを買い求めます。
自分がカッコいいと思うカラーを買う!

これ結構良くやるヤツなんですけどw
このルアーは、やっぱこのカラーっしょ。みたいなのありますよね。
モノとして一番輝く「名カラー」にしちゃいます。
単純に使っててカッコいいルアーだとテンション上がりますし、釣れる気もしてくるってもんです。
…こんな適当だからいつまでも「釣りウマ」さんになれないのかなw
グリパンを買う!w
ワームだったらグリパンかウォーターメロン。
クランクベイトならブルーバックチャートとか、ホットタイガー。
みたいにド定番、オールラウンダー系のそつないカラーを購入するのも手です。
好きな色を買う!
もう、いっその事、直感で決めちゃってもいいと思います。
まとめ
私なりの「カラーチョイス一個縛り」のキモをまとめてみました。
しかしまだまだカラーチョイスに悩まされる日々は続きそうです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime