釣り車改良計画。タカ産業ロッドキーパーベルトTYPEⅡインプレッション。

スポンサードリンク

これまで幾度となく「車」でバス釣りに出かけましたが、やっぱりバスロッドは天井に格納するのが良い!です。

私の「釣り車」のロッド車載は、「タカ産業ロッドキーパーベルトTYPEⅡ」に落ち着きそうです。

クレトム ハンガーストッパーとガチンコ対決!ロッドホルダーの決め手をシェアします。

目次

一般人の釣り車公開w


 

クソ一般人である私の釣り車なんて誰も興味ないと思いますが、釣り車特集という事でさらしておきますw

私の釣り車はクライスラージープラングラーアンリミテッドです。

 

ちなみに、これもまたどうでもいい事ですが、そうとう無理して乗っています汗

友人からは、通称「MJ」と呼ばれています。(無理してジープ)

 

そんな愛すべきMJ君にロッドホルダーを装着するべく、試行錯誤いたしました。

ロッドの車載についてなんらかのヒントになれば幸いです。

 

クレトム インテリアバー期

はじめはクレトムのインテリアバーで車載をしていました。

高価な金属製の「車載ロッドホルダー」を購入せずとも、リーズナブルに天井のデッドスペースをロッドホルダーに進化させてくれる、「格安ロッドホルダー」として愛用していました。

グラブハンドルに固定が主流

 

通常、ミニバンなど3列シート車であれば、写真のように2列目と3列目のグラブハンドルにインテリアバーを固定し、ロッドホルダーとして使用する、というのが一般的だと思います。

しかし、2列シートのラングラーの場合、3列目に該当する荷室にグラブハンドルがありません。

ではどうしたかというと、ラングラーは元々、「幌」、つまりソフトトップ仕様も想定された車なので、車内にロールバーが張り巡らされています。

そこで、そのロールバーにゴム紐を括り付けて、そこにインテリアバーを括り付けて使用していました。

 

なんか微妙。

でもなんだかしっくりこないんですよね、イマイチ美しくないんです。(写真は撮り忘れ)

無理矢理括り付けている感がどうも微妙で。

あと、釣りに行かないときには外すこともあると思うのですが、ゴム紐で固定してしまうと、外すのが面倒くさいんですよね。

という訳で外してしまいました。

直置き期

インテリアバーでの車載がイマイチしっくりこないので、結局、積載した荷物の上に積み込む、という最も原始的な方法をとっていました。

しかしながら、運転のときにシートとシートの間から飛び出したロッドティップがとても邪魔です。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA