ソアリンシャッドⅡの「縦割りDS」で中層の魚をミドストで狙おう!

スポンサードリンク

子魚喰いの多いレイクではこれがテキメンに効くという事です。

コツはあまりシェイクを大きくし過ぎない事で、イメージとしては、頭部は動かさずに、尻尾部分のみから波動を発生させるように意識します。

目次

シンカーウェイト

シンカーウェイトは軽めで、1.8inの場合は「0.9g, 1.3g,1.6g」、2.3inの場合は「1.3g, 1.6g,1.8g」が教授の推奨です(1.6gは改造品!だそうです)

ちなみに相模湖で効いているのは「縦割り1.8in+1.6g」との事でした。

フックセッティングにもキモ有

 

また、フックセッティングにもキモがあり、斜めに入れて斜めに出す、つまり頭部分をL字型に抜いてくるというセッティングが最も良いアクションを生み出すとの事。

(教授のセッティングサンプルを掲載しておきます)

相模湖のオダに浮いたバス

バス釣りアマチュア動画 JAPANESE BASS FISHINGさんより

相模湖の、オダに浮いているバスを一網打尽にしている動画です。

相模湖アングラーならご存知だと思いますが、あの秋山川のオダに浮いているバスって皆から叩かれていて警戒心が高く、滅多な事じゃ喰わせられないのですが…

ソアリンの縦割りDSのミドストで次々に喰わせる動画になります。ちょっと驚きの喰わせ能力です。

ボトムをとって使う事も可能

 

先日、私も縦割りバスをGETしてきました。(相模湖では、ありませんが…しかも飲まれちゃってるし。猛省)

ただし、推奨されるようなミドストではなく、普通にボトムをとってシェイクさせての釣果です(スイマセンw)

 

縦割りする事によって水平姿勢が保ちやすく、裏技としてご紹介したミドストだけじゃない、というのも強みです。

ミドストでも早くGETしたいな..

 

オープンウォーターでの使用が前提

欠点を上げるとすれば、あくまでオープンウォーターでの使用が前提という点でしょうか。

 

カバー周り向けに、オフセットフックによるセッティングも可能なんですが、やはりマス針チョンがけセッティングよりはアクション性能が劣ってしまうという事もあり、あまりごちゃごちゃしたところでの使用は向いていないように思います。

しかし狙いどころさえ間違えなければいいという話でもあります(*´з`)

まとめ

古来から存在する、ハンドポワード系ワームの威力というのは永遠にすたれる事は無いと思います。

そんなハンドポワード系ワームの世界に、新たな驚きと発見を与えてくれる、「ソアリン縦割り」でした。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA