2016年4月23日に豊英ダムへバス釣りに行ってまいりました。
春の豊英ダムで良型GET!?
その様子をまとめたいと思います。
目次
春の豊英ダムでバス釣り
解禁されたばかりのタイミングで豊英ダムへバス釣りに行ってまいりました。
これまでフローターやアルミボートの方は釣りをされていたとはいえ、少数派でしょうからフィッシングプレッシャーは低めだと思います。
レンタルボートヴァージンレイクということでいやがうえにも、期待が高まります。
午前中はまず上流へ。
少しエレキのスピードを上げて、巻物やジグ打ちなどでスピーディに食い気の有る魚を探していきます。
安心フィッシュGET

豊英ダム ブラックバス
まずは連れがジグでGET。

豊英ダム ブラックバス
トレーラーはゲーリーヤマモトのダブルテールグラブ。
その後すぐに私にも安心フィッシュが釣れてくれました。フリックシェイク4.8インチのジグヘッドワッキーで。
ライトリグを投げていればとりあえずデコる心配はなさそうな豊英ダム。
やはりヴァージンレイクということもあってか魚の反応はとても素直です。
これでデコの心配はなくなったので安心してその後の釣りに望めます。
沈黙の時間帯

豊英ダム バス釣り
その後は反応が無くなった上流を見切り、本湖方面を流していくことにしました。
しかし午後10時から13時ぐらいはいつもそうですが、あまり反応が無く釣れ渋る時間帯が続きました。
ブルフラット+沈み木
バスからの反応がなく手持ち無沙汰なので楽しくおしゃべりしながら、本湖を流していきます。
この釣れない時間帯のおしゃべりタイムがすごく楽しかったりするんですけどね。
そんなこんなでくだらないおしゃべりをしながら流していると、太い倒木が水中に何本も突き刺さっているナイスなポイントを発見。
具体的な場所はコチラの記事で★
連れが優しく譲ってくれたので、ありがたくブルフラット3.8inの7gテキサスを放り込みました。
偶然にも、太い倒木の真ん中のとてもナイスなところにキャストが決まり、なんだか釣れそうな予感。
ほんのちょっとだけフォールさせたぐらいでラインがおかしな動きをしています。
「…食った!?」
思いっきりあわせるとぐぅーんと重たい感触が手に伝わります。
もしかしてデカイ?
かけたところがややこしいところだったので少し焦りましたが…
運よくヘビータックル、且つ16lbだったので木にもぐられる前になんなくリフティング。
ボートの前までゴリ巻きして寄せたら連れがタモでランディングしてくれました。
そのときのタックルはブラレプラスの7011HRBを使用していたので強力なリフティングパワーでバスに主導権を握らせることなく、寄せてくることができました。

ブラックレーベルプラス7011HRBインプレ↓★
これは…夢にまで見た50UP?
ぱっと見でもかなりデカイ&太い。これはまさか50あるんじゃね?
わくわくしながらプランターメジャーに乗せるとありました。

豊英ダム 50UP
52センチ。
プランターメジャーは多少の誤差はあるかもしれませんが誤差を含めても50はほぼ確実にあるのではないでしょうか。
ブルフラットのギル型ルアー特有のスパイラルフォールが利いてくれたみたいです。
その後もサイトで何本か追加
その後も流していくと見えバスがちらほら居たのでノーシンカーで何本か追加することが出来ました。
まとめ
朝一安心フィッシュが釣れてくれて精神的に安定して釣りに集中することが出来たこと、タイミングよく一級スポットに入れたこと、たまたま神キャスティングが決まったこと。
それらの条件が重なって、良い釣果をもたらしてくれました。
カッコイイ50UPと出会わせてくれた豊英ダムの自然と、一級スポットを譲ってくれた連れに感謝です。
ブルフラットが良く釣れているという噂はよく耳にしていましたが、まさかその実力を自分でも享受できるとは。
ブルフラットにも感謝です。
結果的に今回の豊英ダム釣行は、大変満足いく釣果を得ることができました。
豊英ダム釣行について他の記事
どこにも売ってない?ブルフラットの私の入手方法についてはコチラ
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
