バス釣りでカニ[蟹]パターンってのはどうだろうか。

スポンサードリンク

先日、豊英ダムに訪れた際に、岸際に沢ガニが居ました。

美味しそうな一口サイズだったので、もしかしたらバスが食べているかも?

カニパターンは成立するのか。カニ系ルアーをご紹介します。

目次

バス釣り カニパターンはあるのか。

今回のテーマは閑話休題ということで、「カニパターン」です。ネタかと思いきや、割と真面目に言ってます。

豊英ダムのカニについて

先日豊英ダムに訪れた際に、バックウォーターの岸際に「カニ」が居ました。

たぶんサワガニ的なヤツです。それがバスが捕食するのに丁度いいサイズ感だったんです。

また、動きもそんなに速くないので、捕食しやすい対象ではないかと。さらに味は甲殻類ということで比較的美味なのではないかと思うのです。

ナマローパイセンが既に書いていた

そしてバス釣りの「カニパターン」なんて記事は書いてる人があまり居ないだろうというブロガー的な思惑もあります。

ニッチなキーワードなら書いてる人も少ないし、容易に検索上位表示出来るだろう、という考え。(検索需要は少ないでしょうけどw)

しかしながら、すでに「カニパターン」について、ナマローパイセンが書かれていらっしゃる。

さすがは沼人、牛久沼に生息している「モクズガニ」について書かれています。

バスはカニを喰うのか?カニパターンは存在するのか?と、私が今回書こうとしたネタは既に執筆済みw

という訳で二番煎じなのですが、今回私が執筆いたしますのは、「リザーバーのサワガニ」という事で少し違う事が書ければと思いますw

バスはカニを喰うのか

そもそも論として、ブラックバスという魚は、カニを喰うのかという話です。喰わないならば「カニパターン」そのものが成立しない訳で。

私の個人的な予測にすぎませんが、結構な確率で喰っていると思います。

ザリガニと比較的近縁であるはずですし、岸際の捕食しやすそうな場所にいるカニをバイトするバスが居るはずです。

ただし、爪が邪魔なので積極的に喰うのか、という点については怪しいところ。とはいえザリガニは喰うので、爪がある生き物を上手に捕食する能力はあるはず。

結論:喰ってる

カニとザリガニを見分けて、厳密にエサを選り好みして食っているか疑問ですし、腹が減っているバスはけっこうなりふり構わずルアーにバイトしてきます。

プラスチック製のルアーに食いついてくる訳ですから、ライブベイトである、カニを喰う可能性は比較的高いと思います。

クロー系ワームで代用?

バス釣り用の「カニワーム」が無いのは、市場に出回る「クロー系」ワームでザリガニを含めたカニをイミテーション出来ているという事でしょうか。

たぶん、実際にカニそっくりなルアーを作ってもカッコよくないwので、売れないのでしょう。アクションも謎ですしwどんなアクションを付けるか思いつきません。

ギル型なら偏平ボデイによる「スパイラルフォール」がウリですが、カニ系も偏平ボディになりそう。

強いて言えば、スパイラルフォールからの、ボトムズル引き?ってとこか。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA