バスフィッシングtipsthino
スピニングタックルのバックハンドキャストが劇的に上手くなるたった一つの方法。
難しいですよね、スピニングタックルでのバックハンドキャスト。
無理にやる必要も無いですが、ボートに2人で乗ると、必要になる技術です。
私は、友人から教えてもらった、「リールを前方に向けるだけ。」というアドバイスで劇的に投げやすくなりました。
スピニングタックルでのバックハンドキャストのコツ
記事のタイトルがちょっと’釣り’っぽくてすいませんw
だけど、簡単かつ、再現性の高い有効なテクニックだと思うので、あえてそうさせていただきました。
難しいスピニングタックルでのバックハンドキャストが、劇的にやりやすくなる方法をシェアさせていただきます。
リールを前方に向ける
結論から言っちゃうと、「リールを前方に向ける。」ただそれだけです。
本当にコレだけなのですが、知っているのと知っていないのでは驚くほど投げやすさに差がつきます。
普通に投げると…
この投げ方を知らず、普通に投げるとリールを下に向けて投げてしまいがちなんです。
私もそうでした。知らないと、あえて前方に向けようとしないからです。
でもリールを下向きにして投げると、めっちゃくちゃ投げにくい。
そのあまりの投げにくさから、「スピニングタックルでのバックハンドキャストは自分には出来ない。(泣)」
と思っていたぐらいです。
何故投げやすくなるのか
ひとつは、手首の動きが自然になるからだと考えています。
リールを前方に向けることにより、キャスト時の手首の動きが、自然なスナップの効かせ方になるのです。
リールが下を向いていると、手首の可動域が絞られ、投げにくくなります。
それと、リールの重心の位置が良くなります。
竿をバックハンドで振った際に、リールの重心の変化がロッドの動きに追従する位置になるのです。
リールが振り子の役割をして、安定的なキャストの手助けをします。
ジムがベイトリールは右ハンドルの方がキャストがキマるよ、って言ってるのと近い理論だと思います。
あれは重たいハンドルが上に来る事で、それが振り子の役割を果たすと言う話ですよね?
言葉で説明するのは難しいのですが…実際に振ってみてもらうとすぐに分かっていただけると思います。
スピニングのバックハンドキャストはコレでほぼ完成
本来であれば、あれこれ解説するべきところですが、スピニングのバックハンドキャストについては、この1点のみを頭に入れておけば、9割完成だと思います。
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、それぐらい自分にとっては目からウロコ!なTIPSでした。
※ちなみに、周りの友人何名かも圧倒的に投げやすい、と言ってますので、私ONLYテクニックw、という訳でもなさそうです。
まとめ
スピニングリールでバックハンドキャストをするときのちょっとしたコツでした。
これだけで、劇的に上手に投げれる事に驚くはず。騙されたと思ってやってみていただけると幸いです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime