ゲーリーヤマモトからリリースされたシャッドテールワーム、スーパーグラブシャッド。
レッグワームに続く第2の’釣れ釣れシャッドテール’として君臨出来るのか!?
その使用感をシェアします。
ゲーリーヤマモト スーパーグラブシャッド3in
ゲーリーヤマモト/ティムコからリリースされた、スーパーグラブシャッド 3inch。
スーパーグラブのテールをシャッドテール化したワーム、という事で、釣れる要素×釣れる要素のヤバいヤツ。
(スーパーグラブ、っていうのはいわゆる「4インチグラブ」よりちょっとだけ大きいサイズのグラブの事で、ティムコから復刻盤が販売されています)
ゲーリーヤマモトの小型シャッドテールという事で、生粋のレッグワーム大好きメンとしては、気になりすぎるヤツ!
逆になんで今まで無かったのか!?というシロモノですよねぇ。
という訳でリアクションバイト~w
雰囲気を確かめてみました。
レッグワームとの違い
3インチという事なので、レッグワームの2.9インチと比べてみました!(まじまじと眺めてみたw)
レッグワームと何が違うのよ?ってとこなんですが..ボリューム感が全然違います。
’スーパーグラブ’のボディなので、当たり前ですが二回りくらいバルキーで、存在感がありました。
これだけ違うと、アピール力や飛距離が結構違ってくる!と思います。
あれ、レッグワームってこんな細かったっけ!?ってな具合です。
テール部分
テールの形状もかなり違います。
レッグワームの、いわゆる「フリーズアクション」と呼ばれる、動き過ぎないテールに比べ、スーパーグラブシャッドのそれはきびきびとよく動きます。
フックサイズ
フックサイズは、1/0をセットしてみました。
結構バルキーなので、1/0ぐらいが丁度いいと思います。
イモとして再利用出来る!
当然ながら、イモとして再利用出来るのも強みの一つ。
レッグワームは、ギルとかにテールかじられちゃうとその後は残念な事になってしまいますが、スーパーグラブシャッドなら、有効活用出来ちゃいますね!
これは貧民バサーにとって非常に嬉しい!
まとめ
グラブのボディ+シャッドテールという事で、もはや釣れるかどうかの検証が必要ないぐらいの鉄板ワームです。
ダウンショットヨシ、イモ的にノーシンカー転がしもヨシ。ジグヘッドリグなんかも相性良さそう。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime