ギル型ワームまとめ。~ブラックバスの隣人、ブルーギル~

スポンサードリンク

ギル型!扁平形状!スパイラルフォール!

市場に数多有るブルーギルを模したワームをまとめました。

 

目次

バス釣りトレンド、ブルーギル型ワーム

 

ブルーギルを模した、通称ギル型ワーム。

近年のバスフィッシング業界において最も流行しているジャンルの一つ、と言っても過言ではありません。

私はクソミーハーアングラーなので、思い返してみると、フィールドに出たらほぼ必ずギル型のワームを投げています。

 

ギル型ワームの威力

 

ギル型が流行った理由のひとつとして、とても良く釣れるという事が挙げられます。

ギルがメインベイトであるかどうか、というのはもはや必ずしも必要な要素ではなく、どんなフィールドでも釣れてくれるのも強みです。

扁平ボディがもたらす強い水押しや存在感、平らな面と横から見た薄い面が交互することによる明滅効果、独特なスパイラルフォール…

他の形状のワームでは出し得ない独特のアクションがバスを魅了してくれます。

 

バスはギルをめっちゃ喰ってる。

 

 

想像以上にバスはギルをよく喰ってる、という事がギル型ワームが釣れる理由の一つだと思ってます。

正直、私がバスだったらブルーギルって食べにくいだけだと思うんですよ。

体高めっちゃあって喉に引っかかりそうだし、ヒレも痛そう。

ワカサギとか、その他の薄い普通のベイトフィッシュの方が絶対食べやすい。

それでも、ブラックバスには食べやすいものを優先して食べる、という習性があるので、やっぱり近くに居るのでつい喰っちゃうやつ、的な感じかと。

 

ブラックバスとブルーギルはセット

 

ブラックバスとブルーギルはセットで見かけることが多いです。

経験上、このカバーバス釣れるなあ、ってカバー(バス成るの木)があったとして、その周辺には稚ギルがうろうろしていて、生命感が濃いことがとても多いです。

ブラックバスとブルーギルは隣人なんです。アングラーが思っている以上にギルを食っているのでしょう。

 

ブルーギルは知能が低い

 

これは勝手な見解ですが、ブルーギルってかなりアホですよね。

ワーム見かけたらなんの疑念もなくすっ飛んできてバイトするし、水面付近でラインにちゅぱちゅぱバイトしている事も多々あります。

闘争本能が高くフィッシュイーターとしての素質は有りますが、自分の身を守るというところに気が回っていない事もしばしばです。

ブラックバスからすれば、捕食しやすいターゲットとなる訳ですよ。だからよく喰う。そしてギル型が釣れる。違うかw

 

みんな使ってるけどスレてないのか。

 

超トレンドなギル型ワームなので、当然投げている人もめっちゃ多い。

なので、スレてしまっているのでは!?という懸念もあると思います。

しかし全然スレてなく、釣れるのです。スレに負けない、バスの心を刺激する何かを持っているのがギル型ワームです。

ギル型ワームよ永遠に。

という訳で市場に存在するギル型ワームをまとめました。

おすすめの使い方やそれぞれのメリットデメリットなんかも軽く記載しました。選び方の参考になれば幸いです。

 

deps ブルフラット

 

言わずと知れた超人気ギル型ワーム、depsのブルフラット。

deps代表の奥村氏をもってなぜあれほど釣れるのか明確な理由が分からない、と言わしめた名作ギル型ワーム。

 

テールはピロピロとするものの、よく動くパーツが少なく、正直アクションはそっけないです。マテリアルもdeps社の他ワームにならって、硬めですし。

でも個人的には、そこがミソな気がしてます。捕食しやすいブルーギルを演出出来ているのではないか、と思っています。

 

品薄が解消される日がいつか来るのだろうか…

HIDE UP スタッガーワイド

 

元祖ギル型ワームのスタッガーワイド。

テキサス、ジカリグ、ノーシンカーと様々なリグに高度に対応し、釣果をもたらしてくれます。

弱めなマテリアルが弱点。

 

HIDE UP スタッガーワイド ツインテール

 

スタッガーワイドのツインテールバージョン。濁りが入ったときなど、より目立たせたいときに。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA