弁慶堀に電車釣行する予定が出来たので、パックロッドを検討しています。
そこで、バス釣りに適したパックロッドをまとめました。
目次
バス釣りに適したパックロッドまとめ。ベイトロッド編。
ベイトロッドのパックロッドまとめです。
市場に存在するロッドを全て羅列するだけじゃあまり意味が無いので、私が購入検討に入れたモノを掲載します。
独断と偏見に満ちていますが、ご了承ください。
エントリーモデル~ミドルクラス(1万円~3万円台)
まずはお手軽なお値段のエントリーモデルから。
普段はワンピースロッドでバスフィッシングを楽しんでいるけど、たまに家族旅行のついでに釣りがしたい、なんて需要に答えてくれます。
とはいえ、使用感に妥協はしたくない…そんな需要に答えてくれるモデルを探しました。
エアエッジ モバイル

ダイワのエアエッジにはモバイルシリーズと呼ばれるパックロッドがラインナップされています。
1ピースのラインナップに比べるとややお高い価格設定となっていますが、それでも比較的リーズナブル。
エアエッジシリーズは、サンデーアングラーにも優しい価格帯ながら、番手構成のきめ細やかさを見るとダイワの本気が垣間見えるシリーズです。
パックロッドについても一切妥協なしの良品に仕上がっているはず。2019年パックロッド市場における再注目モデルの一つです。
スコーピオン 5ピース

なんといっても、2019年を代表するパックロッドといえば、スコーピオンシリーズでしょう!
少し前のハイエンドモデル、青いワールドシャウラとほぼ同じブランクス&製法、かつグリップは最新というスコーピオンシリーズはコストパフォーマンスが際立ちます。
1602R-5と、1652R-5あたりがバーサタイルに使用できる番手ですね。
よりバーサタイル性の高い、6ft5inの長さの1652R-5は人気があってネットショップで軒並み売り切れ…
1602R-5は6ftのショートロッドで、カヤックやフローターなど取り回しを重視する場合にねらい目。
アブガルシア ワールドモンスター WMCC-654M MGS

アブガルシアのワールドモンスター WMCC-654M MGS。
MAX60gまでと、2ozクラスのビッグベイトまで背負えるバーサタイル性を、優れたコストパフォーマンスで実現。
怪魚ハンティング的な素質を備えたロッドがこの価格で購入出来ます。
レジットデザイン WSC611MH-5

レジットデザインのマルチピースロッド、WSC611MH-5。
6ft11in、適応ウェイト5-21g、適合ライン 10-20lb。
ワールドワイドな怪魚のためのパックロッド、というよりも、主にバスフィッシングをメインターゲットにして開発されている印象。
普段見慣れている、とっつきやすい番手構成が何より魅力。ミドルレンジな価格帯も嬉しい。
オロチXXX マルチピースモデル(メガバス)

メガバス(Megabass) ロッド OROCHI XXX MULTI PIECE(オロチカイザ マルチピース) F4-610K 4P 37149
メガバスのオロチXXX(カイザ)のパックロッド、F4-610K4P。
こちらも怪魚用というよりはバス釣りをメインにした番手構成。
ブランクス素材に金属繊維を織り込んだ独特な模様については、好き嫌いが分かれるところです。
個人的にはチョイ派手かなあwと思います。
XXX(カイザ)の旧モデル、逆輸入のF4 1/2 70XX ’Flat-Side-Special’を使っていて、これがなかなかよろしい塩梅でカイザも気になるのですが、いかんせんデザインが..
ハイエンドモデル(3万円以上)
ここからはハイエンドモデルです。チョイ釣りのパックロッドでもとことん拘りたい、という方に。
また、海外釣行などでビッグフィッシュを相手にする、というガチの用途でも安心のマッチョ系ロッドが多くラインナップされています。
ワールドシャウラ1652R-4

レングス | 6fti6inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/540㎜ |
ロッド重量 | 145g |
キャストWt | 7~25g |
価格(税抜) | 62,000円 |
スコーピオンを紹介したからには、紹介しない訳にはいかないでしょうw
シマノのルアーフィッシング用ロッドの最高峰、ワールドシャウラ ツアーエディションの1652R-4です。
スコーピオンのパックロッド買いに行ったのに、うっかりワールドシャウラを連れて帰るという事件を起こさないようにしないと..
フエルコ XT610-4C

パックロッド専売メーカー!というフエルコ。
2016年設立と新しいメーカーですが、ロッドのデザインや、洗練されたHPが、オシャレでカッコイイ。
航空会社の機内持ち込み規定内に収まる60cm以下の規格、のパックロッドという事で、魚種を問わない、世界の釣り場をターゲットとしたコンセプトのようです。
ラインナップを見ると、バス釣り用に、バーサタイルに使用するのであれば、中核を担うHuerco フエルコ / XT610-4C あたりでしょうか。
主張し過ぎない大人なテイストが好印象。
フルグラスロッドではありますが、比較的安価なエントリーモデルもラインナップしています。
ツララ トラベルキャスト200
レングス | 6ft6inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/560㎜ |
ロッド重量 | 145g |
キャストWt | 7~42g |
価格(税抜) | 49,800円 |
魚種問わずなビッグフィッシュハンター、的なイメージのツララ。不意のビッグフィッシュにも対応する、パワフルなロッドが多数ラインナップ。
とはいえ、比較的バーサタイルな番手もしっかりありました。
このトラベルキャスト200というモデル、6ft6インチの長さ、キャストウェイトは7~42gと、バスフィッシングにぴったりな仕様。
仕舞寸法は60センチと小さく仕上がっていて、電車釣行にもgood.
Fishman フィッシュマン BRIST ブリスト 5.10MXH


北海道札幌市の釣具メーカー、株式会社アレアが展開するフィッシュマン。
世界の怪魚を対象としたマッチョ系のパックロッドです。
まとめ
以上、バス釣りに適したパックロッドまとめでした。
いまのところ、無難にスコーピオンを買おうかと思っています。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
