西日本発のルアーメーカー、deps。
そのルアーパワーは、東西関係なく、素晴らしい釣果をもたらしてくれます。
そんなdepsのルアーから、管理人が実際に使い、関東フィールドで効く。と感じたおすすめルアーを紹介いたします。
バルビュータ
とても不思議な形状のバルビュータ。どうして釣れるのか、正直説明が難しいのですが、この三角形状(上から見た際)が秘伝のたれなのか、不思議とバスを連れてきてくれます。
3.5inchと4inchのラインナップで、主に3.5インチをジグのトレーラーとして使用。
ゲーリーヤマモトのダブルテールや、ポーク系のトレーラーに並ぶ、新しいジグトレーラーの形を切り開いたといっても過言ではありません。
第3のトレーラーワーム革命です。
なお、ファクトリーロックを外す事をお忘れなく。外さなくても釣れてしまうんですがw
(写真は外し忘れてます。左右のぴろぴろ部分と、真ん中のテールをつなぐ細いヤツです)
ブルシューターJr
ギル型ビッグベイトのブルシューターJr。
ギル型ビッグベイトの中でも1,2位を争う泳ぎの良さで、ホント名作です。
ブルーギルが慌てふためき、狂った様を独自のダートアクションで表現してくれます。
泳がせた瞬間、あ、これヤバいヤツだわ。ってなる事必須。
Webメンバー限定という事で、入手しにくいのが玉に瑕。
その希少性もまた魅力の一つ、という解釈も出来ますが…もっと広く使われるようになってほしい、素晴らしいルアーです。
マツバズ
まっつんこと松下雅幸氏プロデュースのマツバズ。
まっつんが釣りPlusさんで紹介していたリベットとの接点を曲げるチューンを施すと、いぶし銀な枯れた金属サウンドを誰でも再現可能です。
太目ワイヤーでストレス知らず、キャストアキュラシーもイマドキなバズベイト。
また、ペラに張り付けるウェイトが付属しており、振動レベルをチューン可能なのもきめ細かい。
左右回転選べるのもツウな感じ。
一軍バズベイトですね。
デスアダー
名作中の名作ワーム、デスアダー5インチです。硬めなマテリアルで、ハリモチに優れ、シンプル形状で様々なリグにマッチ。
おススメリグはノーシンカー。特筆すべきはスキッピングのしやすさで、オーバーハングの下へ無慈悲に送り込めます。
またはチャターベイトのトレーラー。
硬めマテリアルでガンガン巻いてもずれにくく、チャターの振動がピンテールへ伝わり、艶めかしい動きを見せてくれます。
動き過ぎないのでチャター本来のアクションを潰し過ぎない点もGOOD.
考えてみれば、バス釣りを始めたころから1パックはつねに在庫を切らさないようにしています。数少ないリピ買いワームのうちの一つですね。
※最近まで混同していたのですが、「デスアダー」と「デスアダースティック」があります。depsファン失格ですね(汗

EVOKE2.0
EVOKE(イヴォーク)2.0です。
あえて2.0を推したのは、それしか持ってないからwというのもありますが、マッディフィールド等で、ちょっと大き目なクランクベイトが効くシチュエーションでそのパワーをいかんなく発揮してくれるのがこのEVOKE2.0だからです。
ハッキリとパワーのあるウォブンロールアクションを発揮しつつも、難解さや扱いにくさが無く、ブリブリと巻き倒せるクランクベイトです。
わりと暴れ馬系のブリブリですが、リップの形状の妙なのか、躱し性能も高い。
サカマタシャッド
サカマタシャッド!こいつもdeps名作には外せない。おすすめはキャストアキュラシーの良い6インチ。
源流はZOOMのフリュークとかそっち系だと思います。ほぼジャーク専用!?ワーム。
巻きでもライトリグでも出ないヤツをリアクションでバコンと喰わすすごいヤツ。
ちゃっちゃとジャークした際に、抜群のスイムバランスで、水面から飛び出さないし、かといって潜り過ぎない。
身切れが心配になりがちなこの手のワームでのジャーキングですが、depsの硬めマテリアルと、ロングシャンクのオフセットフックを使用することによってほぼ解決。
シグナルのダブルアタックリグにセッティングしてみたらかなりヤバかったです。完全に2匹で戯れるベイトフィッシュ。
まだある
まだスライドスイマーとかブルドーズとか、バズジェットとかスパイラルミノー、コーリングハスラーとか名作あんだろ!って感じですが、とりあえずこの辺で。
リルラビットとかも地味に結構好きです。
ブルフラットは、もうご紹介するまでもないので、別記事にてw
まとめ
depsルアー、ホント戦闘力が高いルアーが多いです。
バス釣りを始めたころの私は、depsを「デカバス専門メーカー」だと思い込んでおりました。
そんな事は決してなく、実釣性能に長けた本物のルアーをリリースし続けるスゴイメーカーだと気づくまでに、そう時間はかかりませんでした。
depsラブです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
