ダウンショットリグ。手軽にバスをGETできる魔法のリグです。
初心者がダウンショットリグを使う場合、マスバリでは無くオフセットフックの使用をおすすめします。
その理由をシェアします。
目次
ダウンショットリグ
当記事は、バス釣りにおける「ダウンショットリグ」について解説します。
さらに、ダウンショットリグで使用するフックについて、「オフセットフック」の使用を推奨する記事になります。
バス釣り初心者向けの記事になります(^^)
まずはダウンショットリグの基本から。
フックとラインを結ぶときに、20センチぐらいラインを余らせて、その先端にシンカーを装着します。
(余らせた部分をリーダー、と呼びます)
リーダーの20センチは、手のひらをめいっぱい広げて親指から小指の先までの長さを測っておくと便利です。
私の場合ここがぴったり20センチなので重宝していますw
リグるときのコツとしては、先にフックとワームをセットしてから、結びつける事です。
重さが無いフックにラインを結びつけるのは面倒ですからね。なので先にフックとワームをセットしてしまいます。
ノットは?
ノットは、ハングマンズノットでやってます。
私の場合すべてのルアー、リグ、ラインでハングマンズノットです。
なにより簡単で超速く結べるし、結ぶときにルアーをぐるぐる回す所作がカッコいいから、というのもありますw
そしてノットの強度も強い!です。ラインを引っ張れば引っ張るほどノットが強く結束するという夢のようなノットなんです。
ダウンショットリグの場合は、上写真のように、ノット結束後にフックの上方向から一回ラインを通します。
そうすることによってフックの向きが安定します。
…本当は他にダウンショットリグに適したノットがあるっぽいですがここでは割愛しますw
個人的にはハングマンズノットで良いような気がしています。
’底の何か’を狙える。
ダウンショットリグの最大の利点は、簡単にボトム(底)がとれること。
アクションの基本は、ボトムズル引き。そして何かに引っかかったと思ったらチャンスです。
これは大抵フックではなく、シンカーが何かに引っかかっている状態です。つまり「何かがある」という事。
ブラックバスという魚は、「何かに付く魚」なので、その魚を狙えるという訳です。
つまり、ボトムに存在するインビジブル(見えない)ストラクチャーを攻めることが可能になります。
フックは?
ダウンショットリグのフックは大別して2種類使用することが出来ます。
ひとつはオフセットフック、もうひとつはマス針です。(上写真はマス針。’ちょん掛け’で使用します)
マス針か、オフセットフックか。
初心者のうちはオフセットフックをおすすめします。この記事ではその理由を説明していきますね★
フックなのかシンカーなのか判別しやすい。
ダウンショットリグをズル引きして、シンカーが何かにひっかかる感触、というのが初めのうちはわかりにくいと思います。
マス針だと針先がムキ出しなので、マス針が根掛かりしてしまうことも結構起きてしまうんですよね。
するとフックが引っかかってしまったのか、シンカーがひっかかってしまったのか、判別しにくい。
オフセットフックならば、よほど複雑怪奇な場所に投げない限りは、フックが根掛かるということがほぼ起こりません。かなりの確率でシンカーが引っかかった状態、になるわけです。
試しにプンっと竿を上方向に優しく振ってみると、取れることがほとんどです。
リズムを作ろう。
オフセットフックを使用する事によって、根掛かりを防ぎ、釣りのリズムを良くするという効果もあります。
釣りを始めたての頃って、熟練者と比べるとリグを作るのに時間がかかります。
マス針で根掛かりが多発してそのたびにリグり直すと、釣りをする時間が極端に少なくなります。
これはしょうがないことですが、やっぱり「釣れる人」っていうのは1秒でも多くルアーを水中に入れている人なんですね。(当たり前かw)
つまり初心者であればあるほど、オフセットフックを使用するべきなんです。
オススメオフセットフック
- 1
- 2