初めてのダウンショットリグはオフセットフックが良い3つの理由。

スポンサードリンク

オフセットフックは、スピニングタックルの場合、必ず細軸のモノを使用します。

おすすめのデコイのSSフックワーム19か、ガマカツのWORM322 SLIM STYLE。

どちらも4lbラインで扱っても、細軸の為、ちゃんとフッキングしてくれます。

目次

フッキングはマス針。

私はオフセットフック推しですが、まったく逆の主張をされる方もいらっしゃるかもしれません。

なぜなら、フッキングに関してはやはりマス針に分があるからです。

 

触れるようなバイトでもスッと刺さりますし、オートマティックにフッキングしてくれます。

初めての方が良くわからないであろう、「アワセ」をフックがやってくれるので、初心者こそマス針!という主張です。

 

しかし、オフセットフックでも、細軸のモノを使ってあげれば、極端に刺さりにくいという事は無いですし、スィープにフッキングしてあげればたいてい刺さります。

スィープにフッキング、というのは、バイトがあったときに、ゆっくりと竿を胸元に引き付けてあげるだけです。これだけでフッキングしてくれます。

釣りDVDのような「バシッ!」としたフッキング、かっこいいですし憧れますが、細軸のオフセットフックならば、そこまでがっつりフッキングしなくても大丈夫です。

 

ショートバイトはマス針がかかりやすい。

ここまでオフセットフック推しでしたが、唯一、オフセットフックが適さない場合があります。

それは低水温期、つまり冬場です。

 

冬場は極端にバイトが浅い場合が多いので、マス針が強いです。

オフセットフックでは超ショートバイトはノせられず、とりこぼす可能性が高いです。

 

なのでオフセットフックでのダウンショットが有効なのは、「シーズン中」限定です。

低水温期のテクニカルなダウンショットリグについてはカケヅカさんが教えてくれています(^^)

環無しのマス針を使った超繊細なメソッドは目から鱗。必見です。

シンカーは1.8gを基準に。

シンカーは軽ければ軽いほどバイトが出ます。

やはりバスからしたらシンカーなんて単なる違和感の塊でしかないですから、可能な限り軽い方がいいです。

 

しかしながら、1.8gぐらいあるほうがキャストしやすいのも事実です。

スピニングタックルでのダウンショットシンカーは、だいたい1gから3gぐらいのモノを使用しますが、キャストの精度も考えると基準は1.8g、だと考えています。

 

そこからたとえば風が強い日は重くしたり、反応が無い時は軽くしたりします。

シンカーウェイト、ないがしろにしがちなところでありますが、実は釣果に差がつく決定的な部分でもあるんですよね。

 

強風時の重たいシンカーは必須。

特に強風時にシンカーウェイトを重くするのは超大事で、ボトムの感触が伝わる程度に重くしないと、何やっているか分からなくなってしまうしバイトも逃します。

 

底がとれないダウンショットリグは全く無意味なんです。

 

シンカーの重さは最低でもたとえば、1.3g、1.8g、2.7gの3種類ぐらいは用意しといたほうが良いです。

0.1g単位の差ですが、かなり操作性が変わりますし、魚の反応もガラッと変わります。

超おすすめシンカー

とはいえ、タングステンシンカーは地味に高価。

なので、私は鉛製だけどちゃんとラインアイがついている、デコイのコツコツ君を愛用しています。

コスパと性能のベストバランス、コツコツ君。超おすすめですよ(^^)

シンカーとラインはノットで結ぼう。

あとちょっとした小技ですが、シンカーのラインアイにはチョンとラインを掛けるだけじゃなくて、ちゃんとノットを作って結びつけることによってかなり外れにくくなります。

これをやるようになってからシンカーのロスト率が劇的に減りました。面倒ですが積もり積もってシンカー代を抑えることが出来ます。

ワームは?

今更私のブログで紹介するまでもないですが、ゲーリーヤマモト レッグワームの2.5インチがおすすめです。

カラーは、日の光の届きにくいボトム付近でもシルエットがはっきりする、ソリッドブラック。

 

レッグワームの神、小森嗣彦氏もソリッドブラック推しです★

小森氏が推している関係か、量販店に行くとソリッドブラックだけ品切れ、という事が多いのでネットで仕入れるのが良いです。

 

ホントソリッドブラックだけ売ってないんですよね汗

まとめ

とにかく初心者のうちは細軸のオフセットフックを使ったダウンショットリグで、「釣りのリズム」を大事にします。

すると快適なダウンショット生活?を送ることが出来ます。

 

マス針でのショートバイト対策、はその先にあるメソッドだと考えています。

 

..自分なりに感じたダウンショットリグのコツ、みたいなものをあらためてまとめてみました。

何かのお役に立てれば幸いです。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA