バスフィッシングtipsthino
俺のイレモノ自慢。depsツールバッグなど。
Deps ツールバッグ

絶妙なサイズ感のdepsツールバッグ。
depsのワーム類が綺麗に収まるデプサー必見のバッグです。
改めてdepsのワームをまとめてみたら、意外と私、デプサーであることが判明w
まあ、ほぼ買いだめしたブルフラットですがw

大きさはこんなイメージ。デカすぎず、小さすぎず。
寸法:220×192×120mm
素材:本体/EVA
蓋/PVC \1,500(税抜)
小さく折りたたんだカッパなども入る絶妙なサイズ感で、バッカンの中身を小分けしたりするのにも便利。
こういうバッグインバッグ的な大きさの入れ物があるとバッカンの中身が整理出来て良いです★
ふたが透明で中身が見えるのもNICE。ジッパーもデカ目でタフネス。
…だがしかし、現在絶賛品切れ中でした…
こういった小型のツールケースは、アブガルシアからも似たようなヤツが出ています★
Abu Garcia(アブ・ガルシア) 2012-03-21
こういった「プチバッカン」、一個あるだけでかなり整理が捗りますよ(^^)
プラノ 1612

エリアトラウト用に購入した、プラノ 1612。
タナハシのロッドスタンドが付いたスペシャル版。(高かった)
高いんですけど、エリアトラウトに行くと、上手なエリアマンはビビるぐらいみんなこれを使っていて、ロッドを立てている姿がカッコいいんですよね。
なので形から入る私はエイヤ!って感じでポチってしまったのですw

しかしながら、しばらくエリアトラウトに行ってないので、ロッドスタンドは取り外し、バス用ワームストッカーとして使用しています。(もったいない使用方法ですよねw)
プラノのケースはアメリカンな雰囲気があってカッコいい♬

上部に付いている、「とりあえず入れ」が結構便利です。
外したルアーなどをポイっと入れています。
なお、プラノ1612単体だと安いです。
バサーは、バーサス派が多くて、プラノ派の方は少ないように思います。
何故なんでしょう??
まとめ
十人十色のタックルボックス事情、私の愛用品をご紹介してみました。
タックル整理は終わる事のない戦いです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime