バスフィッシングは何かと消耗品が多く、お金のかかるスポーツです。
そんなバス釣りにおける、節約術として、「神の根掛かり外し」や、「ハイコスパルアー回収機」をご紹介します。
目次
ミッション:バス釣り代を節約
バス釣りのなににお金がかかるか。
まずはロッドやリールの購入費。
さらに、無視できないのが、ランニングコスト。
ルアーロストや、消耗品代です。
当記事では、後者に焦点を当てて、抑える手法をシェアしたいと思います。
まずは、できるだけ安く消耗品達を調達するためのtipsから。
ライン
ラインは、サンライン ベーシックFC、ダイワデフバス、シーガーフロロリミテッド、いずれかのラインを使用します。
安いライン、イイです
いずれも高いコストパフォーマンスを誇ります。
正直、最初は私も半信半疑でした。そんなに安いラインが良い訳がないだろう、と。
しかし一度騙されたと思って使ってみると、目から鱗の使用感でした。
こいつらを使用する前は、サンラインのFCスナイパーを使っていたのですが、比較しても、悪くないです。
強度、しなやかさといった使用感において、なんらデメリットは感じません。
常にフレッシュなライン
さらにこれらのラインを使用することにより、気軽に巻き変えることが可能となります。
結果として常にフレッシュなラインで釣りが出来ます。
高価なラインより、新しいラインを使うことが何よりも大事。
安価なラインをこまめに巻き変える。結局こまめに巻き変えるとあまりコストメリットが無くなりますが…
平行巻きか、ボビン巻きか
この中では唯一ダイワのデフバスが並行巻き。(ラインが、ボビンに綺麗に揃って巻かれている事)
他2つに関しては、ボビン巻きになります。(ラインが、ボビンに適当に巻かれている事)
どうしてもボビン巻きが許せない場合は、デフバスが良いです。
ただ、リールに巻いちゃえば別に変わらないですよね。
KenDさんの、シーガーフロロマイスターの使用レポートがすごく参考になるのでご紹介しておきますね★
シンカー
ダウンショットや、スプリットショットリグなどは、タングステンとガン玉を併用します。
タングステンシンカーはとにかく高いので、できるだけ使用頻度を減らします。
これも最初はすごく抵抗がありました。
なんかやだなぁって。
私は、これまでシンカー類は盲目的にタングステンシンカーを使用していました。
ガン玉は低級品のようなイメージ、感度がすごく悪いんじゃないかとか、それによって釣れない、という思い込みがありました。
でも実際に使用してみると、さほどネガは感じられず。
使い分け
もちろん常にガン玉を使うわけではありません。
タングステンシンカーには、確かにメリットはあります。
最も大きなメリットは、根掛かり回避性能。
鉛の半分の体積であるタングステンは、根掛かり回避率は大幅に下がります。
感度に関しては、違いが無いとは言いませんが、さほど大きな違いはありません。
沈み物や底質で判断
沈み木やごろた石エリアなどでは根掛かりしやすいので、タングステンシンカーの出番ですが、泥底やフラットな根掛かりし難いエリアの場合は、ガン玉を使います。
年間でガン玉による節約は馬鹿にならない金額になるはずです。
…ケチですいませんw
ルアー回収機
ルアー回収機は必ず購入します。
チェーン、スティック、スナップ式といろいろありますが、スティック型と、スナップ式の併用がおすすめです。
スティックタイプ、スナップタイプのルアー回収機をご紹介をします。
ベルモント ルアーリトリーバー(スティックタイプ)
- 1
- 2