EverGreenthino
エバーグリーン リトルモンスター。フェザージグはシークレット?
ずっと気になっていたやつ、エバーグリーンのリトルモンスターを購入してみました。
艶めかしい天然素材、マラブーのきらめきは、シークレット的存在です。
エバーグリーン リトルモンスター

エバーグリーンのリトルモンスターというフェザージグをご存知でしょうか。
正直、不人気なカテゴリーであるフェザージグ。
でも、投げている人少ないし、もしかしたらシークレット的な出番があるんじゃないかって期待を込めて、購入w
3.5gと5gのラインナップで、3.5gの方をGET。
ふわっふわなマラブー素材

とにかくふわっふわなフェザーが最大の特徴。ふぁさふぁさで気持ちいいw
メインのマテリアルは、レイドジャパン ダッジのフックに採用されている事で有名な!?マラブー素材ってヤツです。
マラブー、は主に七面鳥の尻毛が原料。まあ「羽毛」って感じです。
それに長短2種類のティンセル素材(キラキラした細い糸状のマテリアル)をタイイング。
メーカーHPの解説のコピーで申し訳ないですが..なんだかフライの解説みたいですね(‘ω’)
水にぬれるとベイトフィッシュライクなシルエットに

水に濡れるとマラブーがまとまって、ベイトフィッシュライクなシルエットに変化。
ミドスト的に動かしてもかなりイイ感じだし、ボトムを這わせてマラブーを開かせてもかなりヤバい。
また、ガードも付いているので、スモラバ的にカバー打ちにも使えちゃう。
フェザージグというと、どうしても特殊なルアーという印象を受けがちですが、スモラバだと思って使える印象を受けました。
ミドスト時の動きは、むしろスモラバよりもエグイ感じ。
トレーラー不要
トレーラーが不要という気軽さもイイですよね。
私のようなものぐさバサーにはぴったりですw
エリアトラウトでは反則技
なんでフェザージグに興味を持ったかというと、エリアトラウトでフェザージグがめちゃくちゃよく釣れるからです。
フィールドによっては使用禁止となっているフィールドもあるぐらいで、まさにボウズ逃れレベルで良く釣れるのが、フェザージグです。
マス君に訴求力があるからといって、バス君にも通用するかは未知数なんですが..
きっと効くはずなんで、実釣後にまた追記したいと思います。絶対ヤバいヤツなんです。
タックルはベイトフィネスかパワーフィネス。

タックルは、ベイトフィネスかパワーフィネスタックルでの使用がおススメです。
わりとしっかりとしたフックを搭載しているので、ある程度フッキングパワーが必要だと思います。
ちょっと強めのスピニング、バンタムの267MLで投げてみましたが、かなり丁度いい塩梅でした。
抜け毛が心配
唯一懸念があるとすれば、耐久性的な問題ですかね。
抜け毛が心配なのと、使用後はシッカリと乾かさないとフックが錆びてしまうので、若干気を使います。
まとめ
反則級の喰わせ能力を発揮してくれるであろう、エバーグリーン リトルモンスターについてでした。
サイトでもかなり喰わせられるんじゃないか、って思ってます。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime