年々タフ化してくバスフィールド。
そんなタフなフィールドにおいて、食い渋ったときの最終兵器として大活躍してくれるのが、スモールサイズのクランクベイト達。
そんなスモールクランクベイトに新たに仲間入りした、ミブロデリンジャー。その特徴シェアします。
目次
ミブロ/KTW

クランカーならご存知、ハンドメイドクランクベイトのブランド「KTWLURES」、インジェクションルアーブランド「
九州(福岡県)の凄腕ルアービルダー塚本謙太郎氏(ツカケンさん)主宰の、ルアーブランドです。
シマノ/トリプルインパクト(トップウォータープラグ)や、シマノ/ファイナルディメンション(ロッド)といった製品の開発に携わりながら、自らのブランドである「KTWLURES」、「
そんなクランクベイトを知り尽くしたツカケン氏プロデュースのルアーたちはどれも美しく、泳ぎが素晴らしいモノばかりです。
mibro デリンジャー
length | 48mm |
weight | 7.7g |
潜行深度 | 1.5~1.8m |
そんなツカケンさんのインジェクションルアーブランドである、mibroファミリーに新しくに追加された、末弟のデリンジャー。
なんでも、’パワータイニークランク’というシロモノだそうで。
48mmという小粒サイズながら、ビッグバスの襲来に備えた#6のフック、7.7gとキャスタビリティを損なわないサイズ感。
スモールクランクベイトの名選手、ラッキークラフトの「クラッチ」の自重が6g~7gという事を考えると、いかに自重を持たせることに拘ったかがわかります。
スモールクランクベイトといえば、無理やり投げるような印象もありますが、7gを確保したコイツなら問題なし。
MLからMぐらいの巻物タックルで問題なく扱えるでしょう。
デリンジャーを見たクランカーたちは皆口を揃えて、「新利根」というキーワードを連呼したとか。(ナマローブログより)
可愛すぎるぜ、デリンジャー。
ラインナップ
そんなツカケンさんのインジェクションルアーブランド、mibro。
魅惑のmibroクランクベイト達を簡単にご紹介します。
mibro FURY
length | 55mm |
weight | 15g |
潜行深度 | 1m~1.2m |
長兄?のFURY。大きなスクエアリップと、浮力のあるボディによってカバー回避性能に長けた、カバークランクです。
ぶっといボディで、ブリブリとウォブリングし、強い水押しによる高いアピール力を誇ります。マッディウォーターなフィールドで活躍してくれそうです。
気持ちいい独特の、強くて重い低周波の巻き感。
下で紹介するバレットヘッドと同じ55mmのボディながら、体高のあるファットなボディにより、自重15g。
カットビ&キャストアキュラシーに優れています。
柔らかめのグラスロッドと合わせて、ピンスポットへのカバークランキングがはかどります♪

mibro バレットヘッド
length | 55mm |
weight | 9.8g |
潜行深度 | 1m未満 |
THEスクエアビルクランクのバレットヘッド。
その名の通り「砲弾」のようにぶっとび、ブリブリ小気味よく泳きます。
小粒&サイレントでスレにくい!手元にはっきり伝わる、強めでハイピッチなウォブルアクション。
クランクベイトを知り尽くした、ツカケンさんによるスタンダードスクエアビルクランクベイト。
ラッキークラフトのRTO 1.5や、O.S.Pのブリッツなどといったスクエアビルクランクとローテーションして楽しんでいます。
mibro バレットヘッドDD
length | 55mm |
weight | 12.6g |
潜行深度 | 1.8~2.1m |
バレットヘッドより深く潜るバレットヘッドDD。王道ミドルダイバーです。
その日のバスのレンジに合わせて使い分けます。こちらもスレにくい固定重心&サイレント仕様。
2mダイバー仕様。派手さはないですが、基本性能を極限まで突き詰めたミドルダイバーです。
一般的に、リップの大きなディープダイバーは、空気抵抗が大きく飛距離が出ません。
その為、固定重心を後方に配置して飛距離を稼ぐモノが多いです。しかしこれだとタイトなアクションになってしまいます。
バレットヘッドDDは、空気抵抗の少ないボディを採用したことにより、固定重心を前方に配置しても飛距離を確保。
ワイドウォブル!&よく飛ぶという相反した性能を両立しています。手元に伝わるエッジの効いたバイブレーションが心地よいです。
KTW lures コブラチャター
こちらはKTWブランドから発売されているコブラチャター。
コブラチャター、泳ぎが良いのはもちろんの事、なにが良いかというと、その美しすぎるカラーリング。
とにかくカッケーっす。投げててマジでテンション上がります。
しかし悩みどころが、トレーラーの色。美しすぎるコブラチャターのカラーリングにぴったりくるトレーラーが存在しないのです。
これにピッタリなトレーラーを探さなくては。
泳ぎがイイ
魅惑のmibroルアーたち。とにかく泳ぎが良いのが特徴で、クランカーたちから崇拝されているツカケン氏の魂がひしひしと感じられます。
カラーリングが秀逸
mibroクランクベイトブラザーズ。
泳ぎの良いのはもちろんのこと、独特の美しいカラーリングがとてもソソります。
ん~、たまらんっす。
クランキングのdeepな世界
私は正直言って、クランクベイトのdeepな世界の入り口付近にいるにわかクランカーですw
去年おととしとライトリグばかりで釣りこんでいましたが、今年は巻きで釣りたい!という訳で、初のグラスロッドを購入し、クランカーの道を歩み始めたところです。
タックルはツカケンさんプロデュースのファイナルディメンションTS1610MLF+’08メタ二ウムMgDCを中古で入手★
釣りウマの友人が使っていて、ずっと欲しかったタックルを、全く同じでそろえましたw
ボート釣行ONLY
mibroのクランクたちは、主にボート釣行での使用を想定しています。
ロストしたくないからですw
陸っぱりは、KVD1.5とか、中古のエバーグリーンワイルドハンチとか、ダイワデカピーナッツなど、比較的安価に入手出来るクランクを使います。
なんとなくボートとおかっぱりで、使うべきクランクベイトが見えてきたかもしれません。(価格的な話ですいませんw泳ぎ的なところはこれから勉強します。)
まとめ
まだまだクランクベイト道を歩み始めたばかりですが、これから泥沼にはまってしまいそうです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
