年末の総括的な記事です。
今年三島湖で効果的だったルアーをまとめます。
三島湖

今年は本当に訪問する事の多かった三島湖。
ウブでフレッシュなバス達が相手にしてくれる最高のフィールドです。
そんな三島湖で、このルアーが効いたぜ!ってやつまとめました。
…三島なら、いろんなルアーで釣れて当たり前…というツッコミはさておきw
年末の総括的なやつ
それと、年末の総括的な意味も含めてます。
ただ、[今年印象に残った魚]みたいなタイトルの記事にすると、当たり前ですが公開直後は多少読んでいただけるのですが、少し経つとほとんど読まれなくなってしまうんですよねw
検索需要のないゴミ記事になってしまう訳です。
という訳で今年は三島湖で釣れたルアーというそれなりに検索もされそうな感じでまとめました!
NLW ビーツァM7

早春のグッドフィッシュを連れてきてくれたビーツァM7。
タイトウィグル系のシャッドという事ですが、NLWのルアーは独特な存在感があると感じます。
キツい濁りが入っていた日なんですが、小ぶりながら他のルアーにない寄せる力で魚を連れてきてくれました。
O.S.P ブリッツEX DR

ど定番ですが…私のような素人にもかなり多くの魚を連れてきてくれるブリッツEX DR。
ディープクランクって、なんだかとっつきにくいアイテムですが、ノーマルブリッツに近い感覚で扱えるこいつは心理的障壁を無くしてくれました。
レイドジャパン マスタブラスタ

レイドジャパンのマスタブラスタ。
自重しっかり、ワイヤー太めと、いまどきバズベイトのツボを押さえた作り。
トータルバランスの高い、扱い易いバズベイトに仕上がっています。
ボトムアップ ヴァラップスイマー

ナチュラルな見た目で、サイトで超活躍。
おにぎり型のシェイプで腹が平らなので、ボトムに置いた時の姿勢が綺麗なんですよね。
結果、ボトム放置で違和感なく食わせられるんです。
ここが他のシャッドテールとの使い分けポイントかと。
マックスセント Dワーム5.5インチ

Berkley(バークレー) 2017-10-03
間違いなく今年のMVPであるマックスセント。
しつこいぐらい紹介してて草。って感じですがそれだけ釣れるという事です。
ゲーリーヤマモト ライトイカ

ファットイカ好きは是非試してみてほしい、ゲーリーヤマモトのライトイカ。
これもサイトで超活躍。
ノンソルトでふわふわ誘えて、食い気の少ないバスにも思わず口を使わせます。
MLぐらいの、しっかりしたスピニングタックルでガッチリ合わせるのが気持ちいい使い方です。
ジャッカル ネコシュリンプ

他のジャッカル製ワームと明らかに異なるめっちゃクサいマテリアルとテナガエビテイスト満載のシルエットがナイスなネコシュリンプ。

これをパワーフィネスでブッシュに打ち込む釣りがとても楽しい逸品でした。
ストレートワームのネコリグとは違う反応を示すことがあると感じます。
まとめ
以上今年三島湖で効いたルアー達でした。
今年の釣り納めは三島に行きたいですなあ。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime