O.S.Pタイフーン 1oz インプレ。元祖デカブレードスピナーベイト。

スポンサードリンク

 

でも、先日15センチのマグナムクランクで、30センチのバスが釣れた経験をしました。

なので、ブレードが大きすぎて釣れない、ということは案外ないはずです。

 

そもそもバスからすれば、巨大なブレードだ!と思うことはないでしょうし、むしろベイトフィッシュの群れだ!と思ってもらえれば良いのです。

また、それでいてビッグバスへの訴求力は絶対にあると思われるので、投げない手はない、という感じでしょう。

 

存在感が大きいので、広範囲から魚を呼ぶことが出来て、効率も良い(ハズ)です。

目次

大型のハスなどがベイトフィッシュのフィールドでも良さげ

私がよく行く津久井湖では、15センチから20センチぐらいのハスがかなり多く生息しています。

実際にハスを捕食しているバスを見たわけではないのですが、ハス喰いのバスが居るのでは、と思っています。

そういう個体に対してのアピールとしては最高だと感じます。

有効なタイミングは限られるかもしれない。

もちろん、これだけ巨大なブレードのフラッシング&水押しですから、がっちりハマるタイミングというのはそう多くないのかも。

公式の説明では、風が強い日や荒れた天気の日に投げることが推奨されています。

 

こないだタイフーンを投げた時は、西日本に台風が近づいており、時折強風が吹き付けるような荒れたタイミングで投げてみました。

(台風タイフーン..的な)

…結局何もなかったのですが(笑)、デカバスがいるだろうけど反応しないポイントで、ゴチンと反応を得られそうなパワーがあります。

キャストはむずい!

大型ブレードの空気抵抗が大きくて、キャストが少し難しい。ぐるぐる回ってしまいます。

回転しないように、うまいこと投げる必要があります。

キャストを気持ちよく決めたい場合、ロングキャストタイプが良いかもです。

フッキング率

それから、巨大なブレードが付いているため、フッキング率は高くない(かも。)

ブレードバイト的な感じになったとき取りこぼす可能性が高いですね(妄想)

まとめ

以上、O.S.Pのタイフーンについてでした。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA