TIEMCOthino
ティムコ野良ネズミインプレ。バスはカエルと認識していると思う件。
話題のティムコ[クリッタータックル]野良ネズミをGETしました。
豊英ダムで投げてきたんですが、とにかくバイトが多かったです。使用感をシェアします。
ティムコ[クリッタータックル] 野良ネズミ

エラストマー素材のネズミ型ワームです。
自重4g。カラーは#04 カヤネズミをチョイス。
私はいつもこういった虫系ワームは視認性を重視して、派手目なカラーをチョイスしています。
推奨アクションは表層でトゥイッチさせ、高速首振り。
今まで無かった。
私がのらねずみを購入した理由は、「今までに無い」アクションだったから。
このサイズ感で、フロッグのような首振りアクションが出せるルアー、他にあるんでしょうか。
他の虫系ワームはここまで直線的に泳いでくれないですよね。
さらにエラストマー素材による、艶かしい動きもプラスされています。
ティムコさんの動画を見て、確信しました。
これは絶対にスレきった房総リザーバーのバスに効く!だろうと。
カエルっぽい

先日の豊英ダムで、カエルの鳴き声がしたタイミングで野良ねずみを投入。
多くのバイトを得ることが出来ました。
野良ネズミ、たぶん、バスはカエルだと思ってバイトしてきているのでは?
他に、この速度で水面を高速移動する生物ってあまり考え付かないので。サイズ感的にも、カエルサイズ。
と考えているのですが、どうなんでしょう。(カエルの泳ぐスピード、知らないですがw)
使用感
まったくストレスの無い使用感。
下で紹介する動画中で、必ず針先が上を向くボディバランス、とありますが、実際にちゃんと上下がひっくり返らずに泳いでくれます。
また、プリんとしたお尻のおかげで、スキッピングが決まる、とのことですが、これもマジでその通りで、誰にでも簡単にスキッピングを決めることが出来るレベルでした。
使っていて全くストレスを感じない泳ぎの性能を持っています。
豊英ダムで
先日の豊英ダムで実際に投げてきました。(現場での写真を撮り忘れてしまいました汗。次回の亀山で撮ってきます。)
すいません、残念ながら野良ネズミバスをGETすることは出来なかったのですが、バイト、チェイスは多発しました。
高速トゥイッチでもバイト、チョウチンでもバイト。
異常なまでの高反応。
いずれもフッキング時に残念ながらプンッと口から取れてしまいました。
しかしこのルアーの持っているポテンシャルはかなり感じられたので、もっと使いこんで野良ねずみバスをGETし、追記したいと思います。
タックルデータ★
ROD:シマノ エクスプライド264ML-2
REEL:ダイワ ’14 カルディア2004

LINE:シーガーフロロマイスター5lb
MLクラスの竿で丁度投げやすいです。
スキッピングもばっちり決まって、オーバーハングの最奥に野良ネズミを送り込めます。
しかし、比重の重いフロロですので、少し沈んでしまうことがありました。
折角のエラストマー素材の浮力を生かすためにも、PEラインでの使用がベターかもしれません。(ティムコさんの動画中でも1.5号のPEラインで使用されていますね)
ただ、フロロのタックルでもぜんぜん問題なく扱えます。
野良ネズミ動画
ティムコさんの野良ネズミの動画です。
ひさびさにコレは!というルアーに出会えました。
まとめ
これまでに無かったアクションの出せる、ティムコ[クリッタータックル]野良ネズミ。
とにかく魚の反応が桁違いに多いので、是非試してみてはいかがでしょうか。
まだ釣れていないのに、見切り発車的な記事、失礼しましたw
でもすぐに釣果を上げられると思うので、釣れたら追記しておきます。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
野良ネズミで釣れました!
ikahime