バス釣りで良くある、あー、なんでそうなんだろう。っていう事案をまとめました。
共感していただけたらシェアお願いします♪
目次
以前釣れたポイントに固執する
思い出巡りってヤツですねw
状況が違うのにもかかわらず、一度釣れたポイントはなんとなくまた釣れそうな気がしてしまいます。
必要以上に固執するのは良くないですねw
2匹目のドジョウを狙う
一匹釣れたら、同じところでもう1匹釣れないか、しつこくルアーを通します。
まあ、魚が溜まってる事もあるので、悪い事じゃないと思います。
取りこぼしのないようにチェックするのは当然の事?
しかし2匹目のドジョウはあまり釣れてくれません。
タックルボックスの中身の9割が釣ったことないルアー

え?自分だけでしょうかw
流行を追いかけすぎると、いつの間にかそうなっています。
いくら使ったかは…考えないでおきましょう。
行きの釣果妄想が激しい

釣り場に向かう車の中での、釣果妄想がハンパない。
ちなみに、妄想通りに釣れたことはほぼ無いですけどね。

後から入られてさっくり釣られる

さんざん粘った挙句釣れなかったポイント。
次のアングラーがさっくり一投目で釣った時。
タイミングが悪かっただけです。きっと。
仕事は起きるのつらいけど、釣りは何時だろうが楽勝

2時とか3時でも、釣りとなると余裕で早起き。
平日はあれだけベッドから出るのが辛いのに。
片付けしていると、桟橋にデカイ見えバス
一日釣りをして、ぜんぜん反応が無い。
そんなときに限って、片付け最中に桟橋にデカイ見えバスがうようよ。
あのときの、バスに負けた感、ハンパない。
まとめ
いかがでしょう。共感していただけたでしょうか??
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

「この記事がお役に立てば是非フェイスブックのいいね!をお願いします!更新の励みになります★」