レンジャー、ナイトロ、スキーター、バスキャット。
湖上に浮かぶ、バスボート。
バスプロ達の華麗なる愛艇についてまとめました。
目次
驚愕のバスボートのスペック
バスプロ達が乗る、バスボートのスペックを調べて唖然としました。
まずはそのプライスに驚愕。高級外車並みの800万円…
そしてそのエンジンスペックや性能に驚愕。
YAMAHAのエンジン、排気量4.2リッターもあるのね。
マーキュリーの2サイクル直6の3.2リッターで300psって、想像もつかないんですけど…
これを車に積んだら面白そうですね。
並みの乗用車よりもデカくて、高馬力のエンジンを積んだ華麗なるバスボート。
驚愕のバスボート事情をまとめました。
並木敏成氏の愛艇
レンジャー[Ranger] Z520
![レンジャー[ranger] z520](https://ikahime.net/wp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
レンジャー[ranger] z520
世界のT.Namikiこと、並木敏成氏の愛艇は、レンジャー[ranger]z520。
ほぼ21ftの長さのフルサイズバスボート。
レンジャーボートの最大の特長は、スピードよりも、安定志向の設計。
船体自体がフラット形状のハルとなっており、波を潰して走る。
それ故、荒れた場合に波に乗ると、腰に衝撃が来る硬い乗り心地。
スピード重視のチャンピオン、トライトン等のボートと比較すると、やや速度は遅め。
しかし、静止安定性が高く荒れた湖面での釣行には分がある。
そんなレンジャーの中でも、静止安定性を多少犠牲にしつつも、軽快なフィーリングとスピードを重視した設計のスポーツカー的性格のZ520。
トータルバランスの極めて優れた、並木氏らしいチョイスの一台。
船外機:YAMAHA V MAX SHO275

YAMAHA V MAX SHO275
SPEC
仕様 | F275AETL |
エンジン形式 | 4ストローク/24-Valve/DOHC/V6 |
総排気量 | 4,169cm3 |
ボア×ストローク | 96×96mm |
プロペラ軸出力 | 202.3kW(275ps) |
燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射 |
舵角 | 左右35° |
スタート方式 | 電動スタータ |
ステアリング方式 | リモートコントロール |
推奨燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
乾燥質量 | 239kg(プロペラ装着時) |
トランサム高さ | 493mm |
出典:YAMAHA
並木艇の船外機は、YAMAHA VMAX SHO275。
「VMAX SHO」シリーズは、これまで主流だった2ストローク船外機に代わる4ストロークのバスボート用船外機。
V型6気筒、排気量4,169cm3。
並みの乗用車を軽く凌駕する、4.2リッターもの大排気量エンジンから、275馬力を出力。
120km以上のトップスピードを実現しながら、環境対策&低公害エンジンであることも特徴。
同じ排気量で225馬力、250馬力、275馬力の3種類のモデルが選択できる。
青木大介氏の愛艇
スキーター [SKEETER] 20i

スキーター SKEETER 20i

SKEETER 20i
米SKEETER社のフルサイズバスボート、20i。長さ20ft。
レンジャーと同じくスピードよりも、安定志向の設計。
また、抜群の操作性を誇るのもスキーターの特徴。
エレキ操作時には、大柄な船体からは想像も付かないほどにクイックに反応してくれる。
船外機:YAMAHA V MAX SHO275

YAMAHA V MAX SHO275
船外機は、並木艇と同じ、YAMAHA V MAX SHO275をチョイス。
日本が世界に誇るYAMAHAのマリーン事業。
そんな名門が作り出したフラッグシップ船外機。
小野俊郎氏の愛艇
トライトン21TRX

Triton 21trx

Triton 21trx
SPEC
ボート全長 | 21-0フィート |
エンジン推奨最大馬力 | 200-300馬力 |
トレーラーを含んだ全長 | 24.3フィート |
ライブウェルキャパシティー | 44.5ガロン |
リヤストレージ/ボックス | 168qt |
フロントストレージボックス | 352qt |
ボート全幅 | 95インチ |
船体重量 | 1840ポンド |
フューエルキャパシティー | 46ガロン |
リヤストレージ/ベイトウェル | 84qt |
ビルトインアイスチェスト | N/A |
パーソンキャパシティー | 675ポンド |
price | 8,900,000円 |
トライトンボートのフラッグシップモデル。
横幅が広く、広いフロントデッキによる有効スペースの広さは特筆点。
それでいて、船体重量はベストセラーモデルの19TRXと同等の軽さに仕上がっている。
搭載しているマーキュリーレーシング300との組み合わせで、130キロもの最高速を誇る、選ばれしスピード狂のための最強の一艇。
船外機:マーキュリーレーシング300XS

マーキュリーレーシング300XS
OptiMax 300 L XS SM | |
---|---|
気筒数 | V型6気筒 |
総排気量(cc) | 3160 |
エンジンタイプ | 水冷2ストローク |
最大出力(HP) | 300 |
最大出力(kw) | 220.7 |
最高回転域 (rpm) |
5400-6100 |
点火方式 | PCMデジタル誘導 |
トランサム高 (mm/サイズ) |
508/(L) |
ギア比(:1) | 1.75 |
質量(kg) | 229 |
乗り手を選ぶマーキュリー300馬力。
MercuryのオフィシャルチューニングファクトリーであるMercury Racing製。
メルセデスでいうところのAMG仕様のごとくチューニングされたピーキーで高回転型、官能的な2サイクル。
カリカリにチューニングされた300馬力エンジンは超デリケートでときに焼き付きなどを起こしやすい。
高出力化に特化した、超ハイパフォーマンス仕様。

反町隆史氏の愛艇
ギャンブラー・インティミデーター

ギャンブラー・インティミデーター

ギャンブラー・インティミデーター
出典:ビーレイクスマリン
バス釣り好き芸能人として有名な、反町隆史氏の愛艇は、ギャンブラー・インティミデーター。
個性的でアメリカンなCOOLデザイン。
悪っぽくて不良的、そんな男心をくすぐる、バスボート界の異端児。
ギャンブラー最大の特長は、トップスピードを最優先に設計されていること。
典型的なスタンヘビーで船体重量の前後重量配分は4:6。
ハルデザインは特許取得済みの独特な形状。
肝心な走行性能も抜かりなく、荒れた時の高い走波性を誇る。
バスプロ、ダウザー俺達こと秦拓馬氏も、ファイヤーパターンのラッピングを施したギャンブラー乗りだそう。
氏のキャラクターにぴったりです。
船外機:マーキュリーレーシング300XS
船外機は、写真で判断するしかないので正確なことはわかりませんが、おそらく小野艇と同じく、マーキュリーレーシング300XSを搭載。
スピード重視のギャンブラーに、最強の300馬力2ストエンジンの組み合わせ。
しびれますね。
まとめ

マーキュリー べラード350
最近のマーキュリー社の船外機には、バスボート用かどうかは分かりませんが、2.6リッター直6スーパーチャージャー付き350馬力、なんてのもあるみたいです。
ハンパねえ…
この記事は、50馬力のレンタルバスボートにしか乗ったこと無いサンデーアングラーがネットから得た知識と、多分な妄想から書かれたものです。
間違いなどあるかもしれませんがご了承ください。
バスプロ愛車まとめ☆
本当に取れるルアーリトリーバーは?★
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
