engine エンジン ハイデッキ導入(後編)

engine エンジン ハイデッキ導入(後編)

スポンサードリンク

レンタルボート用のハイデッキは、数社から発売されている中でなぜEngineのデッキにしたのか。

まとめたいと思います。

目次

持ち運びするときの持ちやすさ

ハイデッキを折りたたむ前の状態

折りたたむ前の状態

折りたたみ後のハイデッキ

折りたたみ後のハイデッキ

折りたたみできるので持ち運びやすい。

正直、ずっしりとした重さは感じますが、それでも小さく折りたためるおかげで持ち運びしやすいです。

重さはボート上では安定感としてメリットを享受できます。

市場には折りたためないものも出回っていますが、ボートや車のトランクに搬入するのが大変ではないでしょうか。

納期無し

シーズンインしてからの検討、購入だったので、すぐに使いたかった。

モノによっては、納期がかかってしまうものもあるみたいです。

Engineのハイデッキに関しては近所のブンブン相模原店に在庫があったので、購入して次の日から使えました。

高さがちょうど良い

engine エンジン ハイデッキ 12ft用

engine エンジン ハイデッキ 12ft用

今回、engineのハイデッキを購入するにあたり、非常に迷ったのがFRP整形のハイデッキ。

伊藤巧プロが亀山湖でツライチハイデッキをよく使っていますね。

とてもカッコいいし視点も高く、キャストもしやすいでしょう。

しかし使ったこと無いのであくまで予想ですが、デッキを組んだときにあまり高すぎるものは、特に12ftのボートでは不安定なのではないでしょうか。

とくにボート釣行の経験が浅い私には、ツライチは怖いです。

タックルを落とすリスクもあります。

12ft用を手に入れれば、14ftにも使える

12ft用と、14ft用がありますが、オススメは12ft用。

発砲ブロックを置けば14ftでも使えますし、12ftなら浮力体の上にそのまま置くだけ

さまざまなボートをレンタルする向きであれば、非常に潰しが利きます。

スペースが広い

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

engine エンジン ハイデッキ導入(後編)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA