リールカスタムthino
カケヅカデザインワークス オフセットクラッチ on ’19アンタレス。切り心地の秘密に迫る。
カケヅカデザインワークスから、19アンタレス用オフセットクラッチ(クロームメッキ&ブランキングモデル)が着弾しました。
特に不満の無い純正クラッチだったはずが、確実に使用感が向上。
その切り心地の秘密に迫ります。
カケヅカデザインワークス オフセットクラッチ 19アンタレス用
ジュラルミンクラッチ クロームメッキ&ブランキングモデルをカケヅカさんから頂きました(*’▽’)
使用感などガッツリ記事にしていきます。
クロームメッキ&ブランキングモデル
ブランキング&クロームバージョンという事で、19アンタレスの雰囲気がそのままクラッチレバーに宿っているような仕上げです。
文句なしのフィット感、カッコよさ。
まあ、とにかく見た目のカッコイイカスタムパーツなので、下手な解説よりもとにかく写真を見て欲しいです。
いやはや。
クロームの感触がボディと完全一致しており、大変美しいです。
また、クロームの硬度はステンレスの2倍らしく、ちょっとやそっとで傷が付かないという機能面での効能もあります。
純正の使用感は悪くない
純正はこんな感じでした。特別カッコ悪い訳ではないですが、とはいえやはり質感はチープ。
フラッグシップモデルらしい高品位なパーツに交換したいところです。
少しばかり純正状態で使いましたが、実は純正クラッチの使用感について、特に不満を覚えるレベルではないです。
しかし交換してみると、やはりKDWクラッチの方が操作性が良いですね。
オフセット具合比較
オフセット具合を比較してみました。
左側のサイドプレートのつなぎ目や、右側の黒いクラッチプレートなどと比較すると伝わりやすいと思うのですが、純正クラッチはやはり目いっぱい高い位置となります。
KDWクラッチは適度なアンコ抜きと、平滑な面構成によって親指へのマイルドなタッチを実現しています。
欠点
ブランキングは見た目は超カッコイイですが、指の表面に凸凹が確実に伝わります。
これはグリップ感の向上とも言えますが、もしかしたらツルンとした無しの仕上げの方がしっくりくる、という方もいらっしゃるかもしれません。
【カケヅカデザインワークス】シマノ用 オフセットクラッチ 18バンタムMGL, 19アンタレス対応 
私はそこまで気になりませんが、指へのアタリ感はブランキング無しがベターかも。
とはいえ抜群のカッコよさなので、非常に悩ましいところ。
ちなみにクローム仕上げ&ブランキング無しの別バージョンの開発も進んでいるという事なので、選ぶ楽しみを享受しましょうw
追記 現場で使ってきた
現場で使用してきました。
個人的にはブランキングの穴は、不思議と気にならないというのが率直な感想です。
メガネってかけてること忘れるじゃないですか?そんな感じで、使っているうちに、穴が有る事自体が全く気にならなくなります。
これなら全然カッコよさでチョイスしてしまっても後悔はないです。
自然光の下で見ると、さらにかっこいいですね(*’▽’)
まとめ
増殖中のKDWジュラルミンオフセットクラッチ。
ルックスや切り心地は、一度味わうと病みつきです。現場での使用感や写真についても随時追記していきます。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

【カケヅカデザインワークス】シマノ用 オフセットクラッチ 19アンタレス, 18バンタムMGL対応 (クロームメッキ&ブランキングモデル) 
ikahime