ルアーのフックをどこに引っ掛ける?問題に決着をつける。ガイド?リール?フックキーパー?

スポンサードリンク

目次

フックキーパー?

 

それから、フックキーパーにかけるやり方

 

個人的なベストアンサーとしては、やはりいわゆる「ルアーキーパー(ルアーカバー)」や「フックキーパー」を使うことです。(普通かよ)

フックキーパーはど定番のFuji製のモノを使っています。

ダイワ(DAIWA) ルアーカバー(A) M クリアー

ダイワ(DAIWA) ルアーカバー(A) M クリアー

1,001円(11/21 21:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

ルアーキーパー(ルアーカバー)は正直使ったことがないのですが、針先が隠れるので安全ですし、オカッパリの移動時などには非常に重宝しそう。

オカッパリバッグのロッドホルダーに突き刺しておいたロッドのルアーが外れ、ジャケットに針が貫通してしまったことがあるのですがその心配が無くなります。

 

また、オフショアジギングなどの際も、一時的にジグを格納する手段として有効です。

とはいえ、ジグはラインを多めに出して船のガンネルに置く、というやり方で過ごしていますが…

番外編:スピニングならベール?

 

スピニングリールであれば、ベールに引っ掛けるというやり方もあります。しかし、コレ簡単に外れてしまいます。汗

とはいえ、ちょっとした小移動の際にはやったりもします。

フックキーパー標準装備のロッドは神

 

フックキーパーが標準装備されているロッドに関しては、それを利用します。

使い勝手に配慮されていて、「気が利いてるなあ!」とメーカーさんの良心をひしひしと感じますよね。

まとめ

以上、ルアーをどこに引っ掛けるのか?問題についてでした。

 

普通すぎる結論ですが、個人的にはルアーキーパー、フックキーパーにかけるのがやはりベストだと思います。

それと、バス釣りのボートフィッシングにおいてはガイドリングにかけるのは割とアリ。

絶対やっちゃいけないのは、リールに引っ掛けることです。

 

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

ダイワ(DAIWA) ルアーカバー(A) M クリアー

ダイワ(DAIWA) ルアーカバー(A) M クリアー

1,001円(11/21 21:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA