ベアリングストッパーリングを戻しましょう。
途中まで指で入れて、最後にマイナスドライバーで押し込んであげると、割とスムーズに装着ができます。
ちゃんとストッパーリングがはまっている事を確認し、サイドカバープレート側の作業完了です。
目次
メカニカルブレーキノブ側のベアリング交換

続いて、メカニカルブレーキノブ側のベアリングを交換していきましょう。
メカニカルブレーキノブを外す

まずは、メカニカルブレーキノブを外します。
すると純正ベアリングが見えました。
ベアリングストッパーリングを外す

あとは、サイドカバープレート側と同様の作業手順となります。
5角形のベアリングストッパーリングを外します。
純正ベアリングを取り外す

純正ベアリングを取り外しましょう。こちらも、ハンドルノブキャップリムーバーがあると便利ですぞ。

交換用ベアリングを装着する

交換用ベアリングを装着しましょう。純正ベアリングと同様に、はめ込んでいくだけです。
ベアリングの向きは、オープン側が外側に見えるようにしましょう。
ベアリングストッパーリングを戻す

ベアリングストッパーリングを戻しましょう。
ストッパーリングの切れ目の部分からはめて、指の腹で優しくストッパーリングを縮めるように上から押さえると、すっと溝に入ります。
もしハマらなければ、ベアリングの位置が正しくない可能性がありますので、もう一度ベアリングを最後まで押し込んでみてください。
交換完了
ベアリングとベアリングストッパーリングが正常に取り付けられている事を確認しましょう。
メカニカルブレーキノブ、スプール、サイドカバープレートを戻す
メカニカルブレーキノブ、スプール、サイドカバープレートを元に戻します。
以上でSLX MGLのベアリング交換は完了です。

オープンシールド型のベアリングがメカメカしくてかっこいいですね!
回転性能も、オープンシールド型の方が優れています。
まとめ
以上、SLX MGLのベアリング交換方法でした。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

- 1
- 2