リールカスタムthino
ZPI ペンタグラムスタードラグ インプレ。指が短くてワンハンドフリップが届かない場合に。
名作、ZPIのペンタグラムスタードラグの使用感インプレです。
ラインスラックのコントロールが著しくやりやすくなります。
ZPI ペンタグラムスタードラグ
ZPI社のペンタグラムスタードラグを使っています。
装着したメタニウムMGLは、XG(エクストラハイギア)仕様。ロッドはH(ヘビー)アクションのジグ用ロッドです。
純正と比較
メタニウムMGLの純正スタードラグとの比較です。左が純正、右がペンタグラムスタードラグ。
150%のロング化で、かなり長い。

メタニウムMGL 純正スタードラグ 自重

ZPI ペンタグラムスタードラグ 自重
それでいて、純正よりも10%軽量化を果たし、約6g。
メタニウムMGLの純正スタードラグの素材はおそらくジュラルミン製で、意外と質感悪くないですw
余談ですが、バンタムMGL純正はなぜかプラスチック。約5.6gと軽いけど、かなり安っぽい。
撃つ釣りに最適
主な用途は、テキサスリグ、ラバージグ、ヘビーキャロライナリグなどです。
いずれも、ラインスラック(糸ふけ)を上手にコントロールする事が、釣果に繋がるリグです。
そこで、実施するのが、いわゆる「ワンハンドフリップ」と呼ばれるテクニック。
中指でスタードラグを弾いてラインスラックを取る事です。
足の長いペンタグラムスタードラグに変える事で、とてもやりやすくなります。
右手でパーミングし、親指でクラッチ操作し、中指でラインスラックを巻けるようになります。
純正だと届かないです( ;∀;)
一日撃ち続けて手が疲れてきたときなんかも、操作性の良さに、ありがたみが湧きます。
手が小さい方に
内側に5㎜回転方向に10度のオフセットを持つスタードラグは指掛かりの良さを生み出し、標準的な日本人の手のひらサイズでもイージースラックコントロールの世界をお楽しみ頂けます。
私のように、手が小さい場合、とても有効ですね。
操作の幅が大きく広がります。女性アングラー、ジュニアアングラーにも有効でしょう。
カッコイイカスタムタックルでモチベーションUP
自分でカスタムした、カッコイイリールで釣りをすれば、モチベーションが上がり、釣果UPも期待できます(笑)
デメリット
フリッピングの際に、ラインが引っかかりやすくなります。
カラーはガンメタにしたのですが、メタニウムのシルバーとは少し色味が違います。明るいシルバー系のお色味が選べると良かったですね。
また、製造元のOFFICE ZPI社は、カスタムパーツメーカーから、総合釣り具メーカーへの業態転換をしました。
それに伴い、既存のカスタムパーツは廃版になるので、今後新品での購入が難しくなります。
欲しい方は今のうちに購入しておくことをおススメいたします。
まとめ
以上、ZPIのペンタグラムスタードラグについてでした。
名作ならではの、実用性の高いカスタムパーツです。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

ikahime