目次
黒田プロのエントリ
黒田プロが面白い記事を書かれていたので便乗します。シマノ小型スピニングリールの番手選びについての記事ですね。
とても興味深かったので、私なりの選び方をまとめてみたいと思います。
主に「1000S、C2000S系」、「C2500S系」、「2500S、C3000S系」について語ります。
シマノ小型スピニングリール番手の意味
まず、シマノ小型スピニングの番手を選ぶ上で理解しておきたい事項。
- スピニングリールの〇〇〇〇番は「糸巻き量」を表す
- 番手末尾のSはシャロースプールの略
ということ。
一例として「2500S」はフロロ5lb(1.2号)が100m巻けるラインキャパシティ。昔は無印の「2500」があったそうですが今は存在しません。
個人的にややこしくしている元凶なのが「C2500S」の存在。Cは「コンパクト」を表しており、「2500S」に比べてローターとスプール径が小さいのが特徴です。
どちらもラインキャパは2500Sなので同じ。
シマノ小型スピニングリール番手相関関係
1000S、C2000S系 | 1000番ボディ+1000番ローター |
C2500S系 | 2500番ボディ+1000番ローター |
2500S、C3000S系 | 2500番ボディ+2500番ローター |
それを踏まえて、シマノ小型スピニングリール(1000S〜C3000S)までの相関関係です。
黒田プロがわかりやすくまとめてくれたので、そのまま載せておきます。
ポイントは、
- ボディは2種類。1000番ボディと2500番ボディ
- ローターサイズ(=スプール径)も2種類。1000番ローターと2500番ローター
ってことだと思います。
ややこしく思えるのですが、実はボディもローターもたったの2種類で構成されていて、実にシンプル。
それの組み合わせの違いでそれぞれの番手が構成されています。
ローターサイズが同じならスプール互換性があります。1000S、C2000S系とC2500S系はスプール互換があるということですね。
これを頭に叩き込んであげれば、シマノ スピニングリールの小型番手を選ぶときにだいぶ捗るのではないでしょうか。
1000S、C2000S系がおすすめなアングラー
1000SやC2000S系がおすすめなアングラーは、バスフィッシングで使いたいけどアジングやエリアトラウトなどのライトゲームでも兼用したいアングラー。(私のことです。)
あとはリールに軽さを求める場合です。ボディサイズが小さい1000S、C2000S系は当たり前ですが自重が軽い。
エリアトラウトは1000S、C2000S系(1000番ボディ)がマッチング
エリアトラウトは非常に繊細な釣りなので1000番系ボディのリールがよくマッチングします。2500番系ボディですと大きく(重く)感じることが多い。
もちろんエリアトラウトにも色々あって、大物のみを入れているフィールドでしたら2500番ボディのリールが活躍します。
でも多くのフィールドでより活躍してくれるのは1000番ボディです。
ロッドとの相性もしかり。エリアトラウト用ロッドによくマッチングするのは、自重やバッドガイドとの関係性を考慮すると1000番ボディです。
(これは釣具屋さんでロッドとリールを合わせてもらうとよく分かるかと思います。)
マルチスプールオペレーションで使用
バスとエリアトラウトを円滑に行き来するために、替えスプール(夢屋カスタムスプール1000N2010)を用意してマルチスプールオペレーションを運用。
バスとエリアトラウトでは使用するラインがガラッと変わりますが、いちいち巻き替えていては大変です。
- 1
- 2