シマノ小型スピニングリールの選び方。2500S番と2000S番どっちがおすすめ?

スポンサードリンク

限られたリールの台数で効率よく色々な釣りを行うために替えスプールは必須ですね。

目次

バスフィッシングでも小さくない

 

さらにバスフィッシングで使用しても思ったより不足感がないのもポイント。小型のボディ+ローターですので巻き取り力が不足するように思えますが意外とイケます。ドラグ力についてもまた然り。

スプール径が小さく最大巻き取り長が少ないため、その点も少し不利ですが…スリリングなファイトが楽しめます(謎

琵琶湖で使ったら小さく感じると思いますが、関東フィールドでの実感です。

細糸PEにもおすすめ

 

また、ラインキャパシティが少なめなので細糸PEラインを多様するアングラーにもおすすめ。

0.2号や0.4号のPEラインですと、2500番クラスのリール(5lb-100m)ではラインキャパシティが余ります。下巻きを入れるのもアリですが、できればそのままの方が何かとよろしいですね。

例えば写真はヴァンキッシュC2000SSS(C2000Sの超浅溝仕様モデル)にPE0.2号を75mほど巻いています。

PE0.3号-140mというラインキャパなのでむしろこれでもちょっと余ります。しかし2500Sより断然しっくりきます。

繊細なロッドを使う場合

そして、UL〜XULクラスのロッドを多様するアングラーにもおすすめ。ライトなロッドですと1000S、C2000S系の方が重量バランスがしっくりくる、というケースは少なくないです

さらに小さめなバッドガイドを採用しているロッドも多いので、小さいスプールのリールがよく合います。

繊細な操作をするライトリグ主体なので、軽量でより動かしやすいメリットもあります。

C2500S系がおすすめのアングラー

 

C2500S系を選ぶべきアングラー..ここが一番悩ましいところ。

強引に一言でまとめると「2500Sだとちょっとスプールサイズが大きすぎて飛距離が落ちてしまう。だけど巻き上げ力は落としたくない。」みたいなときに積極的に選べる番手です。

詳しくはこちらの記事で2500SとC2500Sの選び分けを解説しています。

  • バッドガイドの大きさで決める
    …バッドガイドが小さいロッドはスプール径の小さなC2500Sが相性良い

  • ロッドの硬さで決める
    …L(ライト)クラス以下はC2500S、ML以上は2500Sが相性良い。

  • ラインの種別で決める
    …4lb以上のフロロカーボンはスプール径の大きな2500Sが巻きグセがつきにくい

  • プロの真似をする

そんな感じで選び分けています。

エリアトラウトは大物狙い

ちなみにC2500Sは個人的にはエリアトラウトですと大きく感じます

スピニングリールの大小の感覚って、どちらかというとボディサイズで決まると思ってまして、ボディが大きいとリール自体が大きく感じます。

 

とはいえ、先述したように大物狙いのエリアトラウトなんかはC2500番がよく合うと思います。エリアトラベラーズでジムが使っているのも’18ステラの C2500HGですしね。

これはボディサイズを大きくすることで大型のマスに負けない巻き取り力が欲しい、という理由のはず。

 

さらにガイドセッティングが小さめなエリアトラウト用ロッドには、スプール直径の小さな1000番スプールを採用したC2500HGがマッチングします。

2500S、C3000S系がおすすめのアングラー

バスフィッシングのスタンダード

 

2500Sはバスフィッシングにおけるスタンダードです。バス釣り用スピニングリールを選ぶ際に迷ったら2500Sを選んでおけば間違いないでしょう。

ロッドにもよりますが、L〜MLクラスのスピニングロッドともっとも相性が良いですね。

さらにC3000Sのスプール互換があるため、シーバスや青物といったソルトフィッシングにも流用できるので潰しが効きます。

C3000S系はドラグ力が欲しい時

 

それからC3000S系の最大の特徴としては、ボディサイズ、ローターサイズはそのままにドラグ力が大幅に上がることです。(写真はCのつかない3000番ですが)

ですので、最大ドラグ力が欲しいケースに重宝します。特にパワーフィネス等、ドラグフルロックでガチガチのセッティングをする際などですね。

一例として、’19ヴァンキッシュの実用最大ドラグ力を見てみると、C2500Sが2.5kgなのに対して、C3000が6.0kgと大幅にUPします。

まとめ

以上、シマノスピニングリールの番手選び方についてでした。

あくまでも私の個人的感覚ですが、そんな感じで選び分けています。

ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA