マイブームの連結系ビッグベイトシリーズ、イマカツ社のバスロイドJrトリプルダブルのインプレです。
JACKALL社の躱マイキーを彷彿とさせる、分かりやすいウェイクベイトに仕上がっていました。
イマカツ バスロイドJrトリプルダブル

Weight |
1.6oz |
Length |
140mm |
Color |
#510 ノンキー(ナチュラル) |
Price |
4,600円 (税抜き) |
3Dリアリズムが楽しい

イマカツ社独自の意匠、3Dリアリズムが秀逸で、楽しいです。遠目に見るとガチな子バスですねこれw
「バスロイドJrトリプルダブル」と、イマカツ社らしくちょっと名前が長いですが、トリプル関節、ダブルアクションが名前の由来。
トリプル関節

これがトリプル関節。かなり芸の細かい作りとなっています。
柔らかめのテール素材も相まって、かなり艶のあるアクションです。

ダブルアクションの由来でもある、2つのアイ。
上のアイでクランキングモード(潜行深度100センチ)、下のアイでウェイキングモード(深度30センチ)となっています。
巻くだけでいい
ただ巻くだけで、多連結ビッグベイトらしいウネウネした動きです。
難解なところが無く扱えるのがポイント。
躱マイキーがライバル!?

バスロイドJrを投げてみてすぐに思い出したのは、JACKALL社の躱マイキー。
タダ巻きで優雅なにょろにょろアクション、大き目のリップによる躱性能。そして潜行深度。結構似ていると思います。
バスロイドJrはイマカツ版マイキー、とでも呼べるようなイメージです。
ちょっとバスロイドJrに失礼な感じの物言いですが、マイキーはこの手のウェイクベイトの名作なので基準的な感じ..ですよね!?
純正フックがマイルド

純正フックがややマイルドな感じがしたので、例によってピアストレブルの#3に換装しておきました。

また、ダミキジャパンのサイトマーカーも貼り付け、視認性を向上。
巻き抵抗は大き目
あと、かなり大型のリップを装着しているので、やや巻き抵抗は大き目です。
ゴリゴリ力強く巻けるタックルが推奨です。
まとめ
以上、イマカツ バスロイドJrトリプルダブルでした。
子バスを泳がせているような気持になります。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime