フロロマイスターの決定的な弱点。しなやかさの無さが露呈したセッティング。

スポンサードリンク

ハイコスパなボビン巻きラインとして、重宝されるシーガーフロロマイスター。

もう、フロロカーボンラインはこれで十分!と思わされる出来の良さ。

しかし、使い込むうちに、「しなやかさの欠如」を感じるように…

 

目次

シーガー フロロマイスター

 

シーガー[クレハ] フロロマイスター。

なんといってもお財布に優しく、使用感も十分に気持ちいい&強度的にも問題なし。

320m巻きで実売価格1000円ちょっとと、いわゆるボビンライン、又はバルクラインなどと呼ばれる格安カテゴリーながら、デイリーに使用している方も多いハズです。

釣り具を買い過ぎて金欠気味!?のバスアングラーの強い味方。

 

バルクライン超推奨派

 

かくいう私も、シーガーフロロマイスター、ダイワのバスX(旧DEF BASS)、サンラインベーシックFCと、ボビンラインカテゴリーを総なめしています(苦笑

お金は無いけど、ラインはケチりたくない。

そんな相反する要求に高度に答えてくれるのが、近年の良く出来すぎたボビンライン達です。

これに異論はありません。

 

しなやかさの欠如

しかしながら、安かろう悪かろう、というのは世の常。

格安ボビンラインにも、なんらかの欠点が有るはず!?

 

正直に言って、私の実力では、これまでその違いをはっきりと体感したことは無かったのですが…

 

でも、ようやく欠点に気が付くことが出来ました。

それは「しなやかさ」が多少犠牲になっている、という点でした。

 

それを強く実感したセッティング例をご紹介します。

 

C2500Sスプールに5lbライン

 

シマノのC2500Sという、2500Sよりもちょっとだけスプール外径の小さいスプールがあります。(写真左。右は2500S)

これに、フロロマイスターの5lbを巻きました。

 

すると、4lb使用時と比較して、驚くほどライントラブル発生率が高くなり、扱いにくくなったのです。

 

巻グセが非常に付きやすく、パーマネント、と呼ばれているスピニングでのバックラッシュが多発。

(あのキャストした瞬間にモジャッとなって出ていく不快なヤツです)

リールカスタム情報まとめ

もう、バックラッシュしないですむ方法。

もう、バックラッシュしないですむ方法。

スポンサーリンク

◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ

◆こちらの記事もどうぞ

カテゴリー

2 件のコメント

  • はじめまして。コメント失礼します。
    いつも楽しく拝読させていただいてます。
    今回の記事を読んで、自身もスピニングフロロカーボンに悩んでいたことを思い出しました。
    いち一般人の観点での考えをコメントします。

    自身の経験から言いますと、高い価格帯のものでも扱いづらいラインは存在します。
    それはライン(銘柄ありき)の性質によると思います。各社のラインは同じポンド数でも太さ強度が少し違うのは知っておられるかもしれませんが、しなやかさも銘柄によっては変わってきます。それが同じ値段帯でも。

    つまりは高くてもハードで扱いづらいものもあれば、少し安くてもしなやかで扱いやすいものがあるということです。

    かといって硬いのが悪ということもないです。硬さは感度やアクションのレスポンス、さらには耐摩耗性に優れます。
    どれもが一長一短なので何が正しいのかは、結局その人自身ということになります。

    と、ここまでが自身の見解と、プロの受け売りです。

    こんな考え方の存在も知っていた上で記事を書かれていたら、ごめんなさい。お節介でした。

    これからもお体に気を付けてバス釣りを楽しんでください!

    • コメントありがとうございます!
      そうですね、ラインごとに特性があるので、それを活かしたセッティングに出来ると良いですよね♪

      フロロマイスターが悪、という訳では決してなく、たまたま性質的に合わなかったという事だと思います。

      いろんな銘柄のラインを試して、特性を理解してより有益な記事が執筆できるよう精進いたします!

      ガノアアブソルートという高級ラインなんかも今後試してみようかと思っています(*’▽’)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA