レンタルボートtipsthino
おすすめ魚探ケース!GEECRACK ジークラック セミハードケース(L)インプレ。
魚探ケースはどのようなモノを使っていますか?
私が愛用しているGEECRACK ジークラックのセミハードケース(L)が8〜9インチ魚探の収納にがっつりフィットなのでご紹介します。
GEECRACK ジークラック GEE301 セミハードケース L インプレ
魚探やリールの収納に最適な、GEECRACK ジークラックのセミハードケース(L)です。
「セミハードケース」という名称通り、外側は厚手のタフネスな布地、内側にはクッション素材が入ったケースです。
SPEC
機能 |
上蓋内面にポケット × 1、メッシュポケット × 1、本体内部、仕切りにて6分割可能(クッション材入り) |
サイズ |
縦30cm × 横30cm × 厚み13cm |
素材 |
EVA |
カラー |
ブラックBLACK |
ジークラックのロゴが凹凸加工で施されています。なかなか高級感があり、かつさりげない感じでGOOD。
ファスナーは十分にタフネスなモノ。ゴム素材の取っ手が付属しており、開け閉めしやすい。
持ち手はゴム素材。指に優しくフィットしてくれて、重たいモノを入れても運びやすいです。ベルトもしっかりしています。
開けた状態。上側がフタになって、下側のマチが深い仕様です。
メッシュポケット付き。魚探の電源コードなどを入れるのにちょうど良い塩梅。
メッシュポケットの裏に、シークレットポケット付き。ドキュメント類を忍ばせる事が可能。
魚探の説明書を入れていますd(^_^o)
内側は、手触りの良い素材。大切なリールや魚探をしっかりと保護してくれる感じがあります。
ただ、欲を言えば、クッション材がやや少ない感じで、もう少し多めだとよりベターかもしれません。
とは言え魚探を釣り場に運搬するために十分な量は確保されています。
ホンデックスHE820-bo+RAMマウントが収納可能
ホンデックスのHE820-bo(8.4型)が、RAM111マウント付きでそのまますっぽり収納可能です。
さらに下部に少しスペースが出来るので、そこに振動子切り替えスイッチを入れています。
ガーミン エコーマッププラス93SV(95SV)も本体のみならOK
ガーミンのエコーマッププラス93SV(95SV)も本体のみであれば、ぴったり収まりました。
ただし、ガーミンはマウントが左右に幅広いため、注意が必要です。マウントも含めて入れてみたのですが、幅が若干足りないです。
セミハードケースという事で少しケース自体が伸びる事で、収納自体はする事が出来ますが、ホンデックスほどシンデレラフィットではないです。
まとめ
以上、ジークラックのセミハードケース(L)が魚探ケースに最適というお話でした。
ikahimeを最後までお読みいただきありがとうございました。
ikahime