スポンサードリンク
ジグヘッドワッキー用のフック、どこのメーカーのモノを使っていますか?
あるいは単価が高いので自作!という方も多いかもしれません。
私が使ってみて、これは良かった、というジグヘッドワッキー用のジグヘッドフックをご紹介いたします。
ガマカツ ワッキーヘッドウィードレス
まずはガマカツのワッキーヘッドウィードレス。ご覧の通り長いガードが最大の特徴。
パッケージにも表記があるように、折り曲げてワームに差し込んだり、適当な長さにカットして使ったりと、現場の状況に合わせてスナッグレス性能を好きなレベルにする事が可能です。
ナイロンガードの絶妙な柔らかさで回避性能とフックアップ率を両立。
結構安く売ってる事があるので見つけたら買いだめしています。
ややワームが抜けやすいのがデメリット。
ザップ インチワッキープラス アイガード
ダウザー俺達。 プロデュースのインチワッキープラス アイガード。
最大の特徴は特殊合金製の「アイガード」の回避性能の高さ。ゆっくり抜いてくると極めて根掛かり率が低い。
作りの精緻感や剛性感が高く、個体差が少ないのもGOOD。
- 1
- 2
リールカスタム情報まとめ
スポンサーリンク
◆HEDGEHOG STUDIO公式サイトへ
◆こちらの記事もどうぞ
カテゴリー
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
スポンサーリンク
フェイスブック
ツイッター
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年2月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
©Copyright2025 ikahime.All Rights Reserved.